子どもに働いてほしい就職先ランキング、1位は? - 2位トヨタ、3位NTT【マイナビ調査】
マイナビニュース / 2025年2月10日 9時37分
マイナビは2月7日、「マイナビ 2024年度 就職活動に対する保護者の意識調査」の結果を発表した。調査は2024年12月20日~12月24日、大学4年/大学院2年以上で今年就職活動を終えた、もしくは現在活動中の子どもを持つ保護者1,000名を対象にインターネットで行われた。
○就活ワード「お祈り」「配属ガチャ」「オワハラ」認知度は?
「就職活動」にまつわる言葉で知っているものを聞いたところ、最も多かったのは「お祈り」(22.1%)で、「勤務地ガチャ・配属ガチャ」(21.5%)、「オワハラ」(20.7%)が続いた。また、今年から新たに選択肢に追加した「早期選考」は19.8%となり、比較的高い認知度となった。
今の就職活動について問題だと感じることは「就職活動開始時期が早い」(26.9%)が最多で、昨年よりも増加した。就職活動のスケジュールは、大学3年生の3月に企業の採用広報活動の開始、4年生の6月に企業の選考の開始というものが正式だが、それよりも早く採用選考を行う企業もあり、大学3年生の3月の時点で既に内々定を保有している学生もいる。「早期選考」という言葉の認知度や就職活動開始時期が早まることによる学業の圧迫などの問題意識から、就職活動が始まるのが早いと感じる保護者がいることがわかる。
○子どもの入社する企業に求める特徴「経営が安定」
子どもが入社する企業にどのような特徴があると良いかを聞いたところ、「経営が安定している」(54.1%)が前年同様に最多で、前年より5.5pt増加した。そのほか「本人の希望や意志に沿っている」(20.6%)や「社風や雰囲気が良い」(16.5%)、「福利厚生が充実している」(16.4%) などが上位となった。また、前年からの増加幅をみると「給与や賞与が高い」(14.4%)が前年より2.3pt増加し、増加幅としては「経営が安定している」(前年比5.5pt増)に次いで2番目となるなど、子どもの就職先に待遇面の良さを求める保護者が増えていることがわかる。
○子どもに働いてほしい就職先ランキング
子どもに働いてほしい企業を自由回答できくと、1位は例年と変わらず「公務員」となり、保護者の安定志向がうかがえる結果となった。民間企業の1位は前年同様「トヨタ自動車」で、他にも前年の調査で上位10社に入っていた「NTT(日本電信電話)」、「伊藤忠商事」、「ソニー」、「全日本空輸」、「グーグル」などが今年もランクインした。外資系企業では、前年同様に「グーグル」の人気が根強い。学生の人気企業ランキング上位10社と比較すると、「トヨタ自動車」「伊藤忠商事」「ソニー」「パナソニック」「味の素」など学生と保護者で共通して人気の企業もある一方で、文系学生1位の「ニトリ」や、「みずほフィナンシャルグループ」「三菱UFJ銀行」といったメガバンクなどは保護者側のランキングには見られず、親子間で人気企業に対するイメージが異なっている様子がうかがえる。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
就活生の親が希望する子どもの「就職先」 2位「トヨタ自動車」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 9時40分
-
「マイナビ 2024年度 就職活動に対する保護者の意識調査」を発表
PR TIMES / 2025年2月7日 12時45分
-
マイナビ、就活生の保護者向け情報サイト『マイナビ保護者サポート』をリリース
PR TIMES / 2025年1月23日 13時15分
-
選考に参加したい企業数は、「10社以下」が6割超。前年比7.1ポイント増。「内定をもらったら入社したい企業に絞って選考に参加したい」の声
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
-
ずっと親の敷いたレールを歩いてきました…〈月収45万円・35歳サラリーマン〉、初めての息子の反抗に〈61歳母親〉が大号泣「親を捨てる気ね」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月20日 5時15分
ランキング
-
1折れた100均のフライ返しに22万いいね「17年も頑張ってくれてありがとう」
おたくま経済新聞 / 2025年2月10日 15時0分
-
2今売れている「SIMフリースマートフォン」ランキング10選&おすすめ AI機能も豊富なGalaxyの8万円で買える超ハイコスパモデルに注目【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月10日 8時3分
-
3「協議されていないグループ名」 報道時は「NewJeans」を使用するよう呼び掛け “NJZ”改名発表後に「ADOR」がメディア向けに声明発表
ねとらぼ / 2025年2月10日 18時15分
-
4携帯値下げのせいで、「安いだけの国になり、開発力が落ちる」 ソフトバンク宮川社長が危惧すること
ITmedia Mobile / 2025年2月10日 17時32分
-
5ソフトバンクはahamoに勝ったのか、それとも負けたのか 宮川社長の答えは?
ITmedia Mobile / 2025年2月10日 19時48分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)