1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

グッドカミング チョコレート購入意欲や予算に関する調査を実施、約88.7%がチョコレートの価格高騰を実感

マイナビニュース / 2025年2月7日 18時43分

バレンタインにチョコレートを購入予定の回答者(218人)は、予算をどの程度で考えているのか。

「1,000円~3,000円」と回答した人が最も多く、35.2%(88人)を占めた。「500円~1,000円」と回答した人は22.8%(57人)。一方で、5,000円以上と回答した人は合わせて6.0%(15人)にとどまった。

物価上昇の影響もあり、全体的に高額なプレゼントを控える傾向が見られる。
○9割近くの回答者がチョコレート価格の高騰を感じている

「チョコレートの価格が上がっていることを実感しているか」という質問に対し、「強く感じる」と回答した人は46.7%(140人)であった。次いで「少し感じる」と答えた人が42.0%(126人)。「あまり感じない」「全く感じない」と答えた人は合計11.3%(34人)であった。

多くの人がチョコレートの価格上昇を実感しており、バレンタインの消費行動にも影響を与えていると推測できる、とのこと。
○2025年バレンタイン消費行動のまとめ

88.6%が「チョコレート価格の高騰」を感じており、バレンタイン・ホワイトデーともに予算は「1,000円~3,000円」が最多。 バレンタインのチョコレートでは47.0%が「味」を重要視 し、カカオの価格高騰が続く2025年のバレンタインにおいて、予算のメイン層は「1,000円~3,000円」となった。 贈る相手は「家族」「恋人・配偶者」「自分」が主流であり、同僚や友人には贈らない人が多数を占めた。 価格やコストパフォーマンスを重視する層がいる一方で、「味」や「ブランド」を重視する人も多く、特別感や質の良さを求める消費者が多いと考えられる。
○◆調査概要

概要:バレンタイン(チョコレート)に関するアンケート
有効回答数:300人
調査対象:日本在住の男女
調査実施日:2025年2月3日~2025年2月5日
調査方法:インターネットによる任意調査
()



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください