プライバシー重視、VPN対応、多機能など特徴さまざま - Firefoxをベースとした派生ブラウザ3選
マイナビニュース / 2025年2月8日 6時0分
前出のLibreWolfと全体的には似ているが、VPNを使うか否かが最大の違いだ。こちらも同期機能など外部との連携や、拡張機能の追加には制限がある。
○タブやジェスチャーなどカスタマイズ性が売りの「Floorp」
「Floorp」は、日本の開発チームAblazeによって開発された、カスタマイズ性の高さが売りの国産ブラウザ。垂直タブやツリー型タブといった高度なタブ管理機能を標準搭載するほか、サイドバーやボタンの配置の変更、独自テーマの追加などUIカスタマイズ機能に注力している。
さらにジェスチャー機能の強化によって作業効率の向上をはかっているほか、独自の同期機能によって複数デバイス間で設定や履歴を共有できるのも特徴。一方で検索エンジンはGoogleがデフォルトだったり、HTTPS-Onlyモードは無効化されていたりと、トラッキング防止機能はデフォルトで「標準」であるなど、Google排除の方針は見られず、全体的にバランス優先の設計が目に付く。独自のデータ同期機能を搭載するのも特徴だ。
山口真弘 ITライター。PC周辺機器メーカーやユーザビリティコンサルタントを経て現職。各種レビュー・ハウツー記事をWebや雑誌に執筆。最近は専門であるPC周辺機器・アクセサリに加え電子書籍、スマートスピーカーがおもな守備範囲。著書に『ScanSnap仕事便利帳』(ソフトバンククリエイティブ)『PDF+Acrobat ビジネス文書活用[ビジテク] 』(翔泳社)など。 この著者の記事一覧はこちら
(山口真弘)
-
-
- 1
- 2
-
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「Firefox 135」を試す - プライベート翻訳機能の翻訳元に日本語が追加
マイナビニュース / 2025年2月5日 18時37分
-
iOS 18.2へのアップデートは済んだ?より便利になったカメラコントロールボタンやセキュリティ面をCheck
isuta / 2025年2月1日 12時0分
-
AIの時代だからこそプライバシー問題を強く意識しよう パーソナルコンピュータ誕生の背景から今に至る歩み
ITmedia PC USER / 2025年1月31日 6時5分
-
モバイル通信におけるベストプラクティス
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
-
スマホ写真&動画、保存の悩みを一挙解決 UGREENのNASキット「NASync」レビュー
マイナビニュース / 2025年1月15日 21時0分
ランキング
-
1たった500円で「トイレのドア開けっぱなし問題」を解決した“神アイテム” 200万再生突破のレビューに「これ買います!」「凄いすごいすごーーい!」
ねとらぼ / 2025年2月7日 8時30分
-
2アップル「iPhone SE4」新しいダミーユニットがリーク
ASCII.jp / 2025年2月6日 20時0分
-
3アップル「iPhone SE4」来週にも発表か
ASCII.jp / 2025年2月7日 21時0分
-
4「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
5アクセス厳禁の「邪悪なWebサイト」に要注意! 閲覧しようとクリックしただけで端末が乗っ取られてしまった恐怖の事例を解説
ニコニコニュース / 2025年2月4日 18時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)