1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

カレー沢薫の時流漂流 第338回 Switch 2で任天堂が転売ヤーと大乱闘スマッシュブラザーズ

マイナビニュース / 2025年2月10日 15時44分

画像提供:マイナビニュース

「Nintendo Switch 2」の発売が発表された。

本当にこの名前になるかはわからないが、今のところそう発表されており、任天堂がハードをナンバリング方式で出すのは珍しいとも言われている。

確かに愚直に数字を重ねていくプレステに対し、ファミコンの次はスーパーファミコンに決まっているだろう、というのが俺たちの任天堂だ。

ウルトラ、ハイパー、超、Switchの後継機、こっちのSwitch、いくらでも考えられる。

こういうX大喜利を見て嫌気が差した末の2なのかもしれないが、ドブ川Xにも慧眼の持ち主はいる。

これは龍が如く方式であり、3までは単純なナンバリングが続くが、次で「Nintendo Switch 4 伝説を継ぐ者」が来るという見立てだ。

確かに、スジモンバトルやおいでよ極道の島など、今のところパロディを許している仲なので十分ありえる。

しかし、Switch無印発売から2まで9年の時が経っている。私の年齢的に考えて伝説を継ぐ姿までは見届けられるかもしれないが、「Nintedo Switch極」までは厳しいかもしれない。

○MMORPGがサロン代わりになれば社会保険料も減るかもよ

だが、現在ゲームは高齢者のレクレーション、認知症防止としても注目されている。

ゲームのおかげで長生きし、老人ホームで「Nintendo switch 6 命の詩」をプレイしながら次の発売を待っているかもしれない。

しかし、龍が如くはどの順番でプレイするのがベストか、多少意見が分かれている。

単純に時系列順で「Nintend switch 0 誓いの場所」からプレイしようとする老に「せめて無印からやらねえと0の良さみが全然わかんねえだろうが」と掴みかかる老が現れる可能性があるが、アツくなれるものがある、というのも長生きの秘訣だ。

ともかく、大谷さんと並んで、現在の日本が誇れる数少ないものの一つ、世界の任天堂がSwitchの後継機を出すとわかり、ゲームファンのテンションも株価も大いに上がったようだ。

やはり任天堂株を持っておくべきかと思ったが、私も伊達にビットコインを最高値の時に買って暴落してから売っていないし、10万で買ったトルコリラを4万3千円にしているわけではない。

こういうのは上がってから買ってもダメだと分かっている。

つまり買うなら下がった時だ。奇しくも現在「あの企業が」または「やっぱりあの企業が」という案件が明るみに出て、色んな意味で株を暴落させる会社が増えている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください