1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

外付けキーボードをMacやiPhoneで使うには? - iPhoneユーザーのためのMacのトリセツ

マイナビニュース / 2025年2月12日 11時30分

画像提供:マイナビニュース

○A:macOS対応のキーボードはMacで、iOS対応のキーボードはiPhoneで使用できます。両方のOSに対応しているキーボードなら、1台で両方のデバイスに使えます

お気に入りの他社製キーボードがmacOSに対応していれば、Macに接続して使うことができます。また、iPhoneにはiOS対応の外付けキーボードを接続できるので、キーボード入力に慣れている方なら、小型軽量のキーボードを持ち歩けば出先でiPhoneに長文のテキストなどを入力するのに便利です。
○Macで外付けキーボードを使う

USBで有線接続するキーボードもありますが、本記事ではMacBook Airに他社製のBluetoothキーボードを接続する例を解説します。

まず、キーボードの電源をオンにして、ペアリングモードにします。ペアリングモードにする方法は製品によって異なります。特に後述する「マルチペアリング」仕様のキーボードの場合は、ペアリングモードにする方法に注意が必要です。キーボードのマニュアルなどを参照してください。

この「キーボード設定アシスタント」は、ペアリングするキーボードの種類を識別するためのものです。画面の指示に従って進めていきます。

これで接続され、外付けキーボードから入力できる状態になります。キーボードによってはmacOSで使うモードに切り替える手順が必要な場合もあるので、これについてもマニュアルなどを参照してください。
○iPhoneで外付けキーボードを使う

今度は、iPhoneにBluetoothキーボードを接続する手順を紹介します。

まず、キーボードの電源をオンにして、ペアリングモードにするのは、Macで使う場合と同様です。

これでiPhoneとBluetoothキーボードが接続されました。例として「メモ」アプリを起動して入力してみましょう。

ここまでの手順のようにMacの「システム設定」やiPhoneの「設定」を開いてペアリングするのは、最初の1回だけです。2回目以降は、自動で接続されない場合のみ、「システム設定」や「設定」の「Bluetooth」を開いて接続してください。
○MacとiPhoneの両方で使うならマルチペアリングが便利

MacでもiPhoneでもBluetooth接続のキーボードを使えるのなら、1台のキーボードを両方のデバイスで使えるといいですね。キーボードを複数買う必要はありませんし、どちらのデバイスでも慣れた操作で入力できます。そのように使うためのポイントがいくつかあります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください