AlteraがInnovators Forumを開催、FPGAとAIの融合を強調
マイナビニュース / 2025年2月12日 9時52分
Intel子会社のAlteraは日本時間の2月12日、LinkedIn Eventとして[「Innovators Forum: Building the Future with Partners and Customersを開催した(視聴にはLinkedInのアカウントが必要)。この内容を簡単にご紹介したい。
2024年3月にAlteraとして独立子会社になる事が発表された旧PSG(Programmable Solution Group)。2024年9月にはAltera Innovators Dayをサンノゼで開催しており、基調講演やセッションの内容はYouTubeで視聴できる。その意味では別にこれが初めてのイベントという訳ではない筈なのだが、まだ知名度的に足りないと判断したのか、改めてAlteraのポートフォリオを紹介するものとなった。
ちなみにその昨年のAltera Innovators Dayで同社が言い始めたのが「FPGAi」、要するにFPGAとAIの融合であって、今回も冒頭でその言葉が出て来た(Photo01)。
もっとも今回はあまり細かい話は無く、まずは言葉を記憶に留めておいてほしいという事かと思われる。
まずはAlteraの提供する全製品ラインナップ(Photo02)が示され、次いでAgilex 9からAgilex 3までの説明が簡単に行われた(Photo03~06)。この際に、Agilex 3が今年第2四半期に投入されると明らかになったのが今回のセッションでの新情報の1つ目である。
またAgilexユーザーの例としてとしてTejas NetworksのArnob Roy氏(Photo07)やCritical LinkのThomas Catalino氏(Photo08)によるAgilex製品の自社ソリューションへの適用が紹介された後で、開発ツールとしてQuartus Prime(Photo09,10)およびFPGA AI Suiteについても触れ、Edge Inference向けにAlteraのFPGAが良いソリューションになると強調した。
またAlteraは2025年1月14日、ASAP(Altera Solution Acceleration Partner) Programを発表したが、このProgramのメンバー企業にDigiKeyが入った事を同社PresidentのDave Doherty氏がアナウンスした(Photo12)。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
GALLERIA、「GeForce RTX 50シリーズ」搭載PCを発売
マイナビニュース / 2025年1月31日 11時44分
-
「AI PC」の販売比率が15%突破、27年には50%に――日本HPがAI対応をさらに拡充する製品群を披露
ITmedia PC USER / 2025年1月17日 14時30分
-
日本HP、法人向け次世代AI搭載PCとワークステーションを発表- 1月下旬より順次発売
マイナビニュース / 2025年1月17日 10時50分
-
日本HP、ゲーマー支援「OMEN AI」と次世代ゲーミング製品を発表- 2月中旬より順次発売
マイナビニュース / 2025年1月17日 10時49分
-
仕事に役立つ独自AIアプリを用意! ASUS 「ExpertBook P5」はビジネスノートPCの新形態となるか? 実際に試して分かったこと
ITmedia PC USER / 2025年1月15日 11時5分
ランキング
-
1SNS誹謗中傷対策、LINEと常葉大が中高生向け無料教材を開発
ASCII.jp / 2025年2月10日 17時30分
-
2「dynabook C」「dynabook T」に2025年春モデル 新デザイン採用で画面も16型に大型化 バッテリー交換も可能に
ITmedia PC USER / 2025年2月12日 11時10分
-
3レトロゲー入りの1万円福袋と330円福袋、2つ一気に開封したら…… “衝撃の中身”に驚愕【ハードオフ・駿河屋】
ねとらぼ / 2025年2月12日 10時0分
-
4【決算深読み】シャープ再建は見えたのか? 黒字化必達へ「ヒリヒリ」したQ3決算
マイナビニュース / 2025年2月10日 17時17分
-
5話題のDDoS攻撃もこれで安心? 無料で始めるワンステップ先のセキュリティ対策3選
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月12日 7時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)