Fantastic Fest /日本未上陸映画特集 : 『DEADLY GAMES』
NeoL / 2018年10月8日 18時0分
9歳の天才少年トマスは目の不自由な優しい祖父とおもちゃの巨大企業のCEOである美しい母親、そして小さい頃からいつも一緒の大きな犬と暮らしている。彼の趣味はコンピューターをいじること、発明、そして世界を救うスーパーヒーローの真似をすること。家族代々が暮らす大きな城には、ヒーローごっこの実演のために彼が発明した無数の罠が仕掛けられ、秘密の隠れ扉や部屋が存在している。クリスマスが迫るある日、親友からサンタクロースは存在しないと告げられたトマスは、母が仕事で留守なのをいいことに自分の知恵を駆使してサンタの存在を確認しようとイヴの夜に煙突近くにひっそりと身を潜める。煙突から降り立った待ちに待ったサンタクロース。だが何やら様子がおかしい。警戒心で吠える犬を無残に手にかけたサンタの姿に、トマスは凍りつく。そして頭にリフレインする母親の言葉。「サンタクロースを見ようとしてはいけない。そんな不心得者がいたら、サンタは怒り狂い、ブラックサンタになる」。僕はサンタクロースを怒らせてしまったのだ! 殺されるという恐怖に怯えながら、目の悪い祖父を守り、サンタクロースと戦うトマス。彼らに朝は来るのかーー。
そう、これはまさに『ホーム・アローン』のシチュエーションそのもの。しかしながら『DEADLY GAMES』が撮影されたのは、実はあの大ヒット映画のずいぶん前の1988年。ホラーや娯楽映画の需要の少ないフランス映画シーンでは日の目を見る機会に恵まれず、30年の時を経てようやく昨年リリースがなされた幻の名作である。スティーヴン・スピルバーグらとも交流を持ち、アラン・ドロンにも支持されたマンゾール監督の力量はいたるところに発揮され、その独特のウィット、非現実と現実をつなぐテクニック、セットへのこだわりなど、今観ても全く遜色ないどころか大いにエキサイティングできる(映画祭ではスタンディングオベーションが鳴り止まなかったことからも実証済み)。そして皮肉なことに、VHSのノスタルジックな質感、80年代のファッション、懐かしい通信機器など、時を経たことによって今再び注目を集めているアナログ感がふんだんに楽しめるのも本作の魅力といえよう。
監督/脚本 : René Manzor
――本作含めフランス映画では沢山の犬が死んでいますが、なにかセオリーがあるのですか?
マンゾール「さっぱりわからないな(笑)。でもそんな僕らでもホットドッグは発明していないよ!」
――(笑)。では本筋に入りますけれど、セットが素晴らしい作品ですね。
マンゾール「スタジオで撮影したんだけれど、インテリアを特殊な見た目にするために手を加えました。非現実的な、まるでおとぎ話のような世界。そしてこの作品は子供の視点から撮りたかったので、実際よりももっと小さいスケールでセットを作りました。ほら、子供の目線は大人よりも低いでしょう? だから、子供のサイズに合わせた次元で全てを作ったんです」
--There is a dog dying in this film and specifically in French film it seems to be a lot of dogs dying,why?Please let me know if you have a theory.
Manzor : Hahaha I have no idea. We didn’t invent hot dog anyway so...you know.
--Hahaha.But seriously, the set was amazing in this film.
Manzor : It was filmed at a studio. And actually we changed the interior so we managed the special look. There was kind of fake look studio , things are very fairltailish. I wanted to entire film to be seem to be through the eyes of kids, so we build the set actually changing the scale. You know, when you were kid see from low angle and the adults see from higher angle. So I used that theory to try to build the set different dimension, not the real scale but the scale to size of the kid.
――あなたの実の息子さんが主演を務めていますね。彼に出演交渉するのは苦労がいりましたか?
マンゾール「宿題をしない子でしたからねぇ(笑)。最初は楽しそうだったけれど、雪のシーンで塩の上を歩かなくちゃいけなかったりする時なんかは大変だったのかな。やっぱり楽しいことばかりではないですからね(笑)。でも彼も今となっては映画界に入り、マーベル作品に特殊視覚効果担当として参加して、子供の頃に経験した雪のシーンみたいなものを作っているんですよね。彼がそんな仕事に就くなんて思ってもみなかったですけど」
――この作品のエンドロールでアラン・ドロンがスペシャル・サンクスとして記載されていますが、なぜですか?
マンゾール「彼は私の処女作『Le Passage』(1986年作品)に参加したのだけれど、ジャンル映画としては当時のフランスでは異例の大ヒットで沢山の記録を打ち破ったのです。私は彼が次のチャンスであるこの映画の制作の機会を与えてくれたと思っているので入れました」
--Thomas(Alain Lalanne) is your son in real life,right? Wasn’t it hard to convince him to do this?
Manzor : He didn’t do his homework so...hahaha. At the beginning, it was so fun for him. But there was some hard scene for him, for example snow in this film was actually salt so he had to walk on salt.I t was not always fun, hahaha.But now he is actual special effect producer, he works for some Marvel movies, he is doing special effect so I mean he actually doing kind of like that when he was kid. I didn’t have imagine he does it.
--Why did Alain Delon was dedicated in this film?
Manzor : He acted in my first movie ”Le Passage”, it was a genre movie. It was surprising in France. Actually the movie was extremely well it was supposed to be art film and broke all records. I thought he gave me a second shot, this film.
―― 90年代のフランスにおいてこういったジャンル映画を制作するにあたり苦労したこともあったのでしょうね。
マンゾール「そうですね、『デューン/砂の惑星』(1984年デヴィッド・リンチ監督作品のジャンル映画)でさえもアメリカで不振に終わったくらいだったから、ジャンル映画文化がもともとないフランスならなおさらです。私たちはアメリカと比べてもっとシリアスだったり、アート作品、コメディに特化している文化性ですからね。でも90年代におけるこの作品のようなジャンル映画はーー90年代どころか、撮影は88年に行ったものだから配給先なんか全く決まらなかったのです。VHSでしかリリースされなかったですしね。でもそれが半年もの間、海外でヒットしました。僕は本作でジャンル映画をフランスに普及したかったのに、結果的には外国でとても人気が出たものだったからショックでした。この映画祭に呼ばれた時も、“自分にはアメリカンドリームなんかない”と思っていたけれど、実際に会場で反応を見てとても驚きました。映画というもの自体、常に変化しているのだから僕も変わって前に進まなきゃと思ったのです。国や言語、考え方や想像の拡げ方の変化が必要だと改めて認識しました」
――本作の制作で重要視したことは?
マンゾール「作品のトーンです。子供の気持ちになって観てみれば、ドラマティックなシーンよりも観客に向かってウィンクすることが響くんです。僕はそういうシーンを沢山撮っていたわけだけれど、『デッド・プール』よりも前に第四の壁を壊した手法をやっていたんですよ!(笑)」
--Can you tell us about the difficulty you had in 90s to do this film in France?
Manzor : Well, even “Dune”was faild in here, and in France this film is not the type of film that we do. I mean we tend to do more like serious movies. art films or comedies. But this, genre in 90s... it was not even in 90s,I shot it in 88 actually and it was not released I couldn’t find any distribute agency. It was released on video, it was hit for six months. And actually it was amazing sales in foreign countries. For me it was shock, I wanted to introduce to France. But it was very popular outside of France. When I was asked to come here, I didn’t have American dream. But that is the place gave me shock, and audience as well. You know,movies always move. So I have to move. I prefer to change countries, language, the way of thinking and my imagining.
--What did you think as a most important thing while you making this film?
Manzor : Well, it’s tone of the film. It’s like, you see it and you imagine as a kid. Even it’s more worth than dramatic scene, I wink at the audience all the time, I was breaking the forth wall before “Dead Pool”, you know hahaha.
――海外での、本作のDVDリリースはありますか?
マンゾール「どうかな、待つ価値はあるかもしれない。でもVHSのリリースすらない30年を経て、昨年やっとフランスでDVDが発売されました。そしてドイツではHDリマスター版が再販された。面白かったのは、ドイツの配給会社の男がもともと本作のファンで“是非VHSの画質でリリースしましょう!”と言ってきたんですよ(笑)」
ーーリメイクの話は来たことはないのですか?
マンゾール「まあリメイクはもう作ったんじゃないかな、『ホーム・アローン』っていう映画なんだけど(笑)」
――(笑)
--Is there any chance to released on DVD in foreign countries?
Manzor : I don’t know. We’ll see. But it was released in France last year, after 30 years of none released. We restore HD in Germany. The funny thing is that the distribution company’s guy was a fan of this movie, they wanted to do remaster it exactly as a VHS, hahaha.
--Were you ever offered remake of this?
Manzor : Actually, remake was already done,and it was “Home alone”...you know.
--Hahaha.
DEADLY GAMES
1990, DIR. RENÉ MANZOR, 90 MIN., FRANCE
https://fantasticfest.com/films/deadly-games/
DEADLY GAMES (3615 CODE PÈRE NOËL) is the terror version of HOME ALONE. A 9-year old kid in his house, tormented by a demented Santa Claus, fights for his survival by setting traps. Christmas will never be the same again.
text & edit Ryoko Kuwahara
関連記事のまとめはこちら
http://www.neol.jp/culture/
この記事に関連するニュース
-
「私たちを人間として扱ってほしい」やまぬ爆撃、家族との別れ…ガザ脱出の友人を探し記者がエジプトへ「戻りたいけど誰も戻れない」【脱出者が語る惨状】
北海道放送 / 2025年1月18日 9時45分
-
「そっくりじゃんって思ったら本人」 小峠英二、英アパレルブランドXにまさかの「レジェンド」として登場
J-CASTニュース / 2025年1月15日 15時40分
-
旅行者はGoogleを活用し続けつつ、AI生成のソーシャルメディアコンテンツにも肯定的
PR TIMES / 2025年1月14日 10時45分
-
この英語ってどんな意味?「 plot twist 」
OTONA SALONE / 2025年1月11日 7時0分
-
石橋英子、2025年3月28日にDrag Cityより歌のニュー・アルバム”Antigone”をリリース。第一弾シングル”Coma”を配信開始。
PR TIMES / 2025年1月10日 13時40分
ランキング
-
1「フジはヤバい」と追求する側にも潜む"リスク" "性接待"は本当にフジテレビだけの問題なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 12時45分
-
2トランプ政権もう不協和音?イーロン・マスク氏「ソフトバンクはカネがない」と78兆円AI投資に疑義の本音
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月24日 11時14分
-
3白子は「腎」の機能を高めて尿トラブルに威力を発揮してくれる【健康長寿に役立つ高齢薬膳】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月24日 9時26分
-
4【風呂キャンセル界隈】「お風呂に入らないことがある」女性は半数以上 - 最も面倒だと感じる工程は?
マイナビニュース / 2025年1月23日 17時48分
-
5Kōki,がアイスランド映画の主演を獲得した事情 監督は両親が日本のセレブとは知らなかった?
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください