1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際

シリア首都で暮らす市民のリアルな日常

ニューズウィーク日本版 / 2013年10月21日 14時6分

 運が良かったね──たいていの人はファティマの話を聞くとそう言う(安全のため、本記事に登場する人物は全員仮名)。

 多分そうなんだろうと、ファティマも認める。シリア内戦の余波で治安が悪化していた郊外の住宅地モアダミヤから、比較的安全と思われる首都ダマスカスに出てきたのは1年ほど前のこと。夫と4人の子供たちと一緒にビルの地下に住めることになり、夫はそのビルの管理人の仕事を得た。

 ダマスカスでは学校も授業を続けているから、子供たちは勉強ができる。商店には食料も売られている。モアダミヤに残っている友達や親戚の暮らしと比べれば、信じられないくらい恵まれていることは、ファティマもよく分かっている。

 後で知ったことだが、ファティマ一家がモアダミヤを脱出したのはぎりぎりのタイミングだった。当時からバシャル・アサド大統領の政府軍が包囲の準備をしていたが、今ではこの地区は完全に封鎖され、食料も医薬品も人道援助も入ってこない。

 それと同時に、子供であろうと住民が外に出ることは不可能になった。モアダミヤの住民は反政府勢力のシンパだと思われているからだ(皮肉にもこの無慈悲な封鎖によって、住民は本当に政府軍を憎むようになった)。

 ファティマは9月、モアダミヤに住むいとこが餓死したことを知った。まだ3歳だった。AP通信によると、この数週間でモアダミヤでは1歳半の乳児を含む6人以上が死んだ。

 国連の推計によると、シリア国内で緊急食料援助を必要としている人は400万人以上に上る。その半分は子供だ。だが民間援助団体セーブ・ザ・チルドレンは、実際の数はそれをはるかに上回ると指摘している。

 約500万人の国内避難民の多くと比べれば、自分の暮らしがずっとましであることは、ファティマもよく分かっている。ささやかだが一家には快適な住居があり、ファティマ自身も時々家政婦の仕事をして家計を助けることができる。

スナイパーと隣り合わせの日常

 シリアの国内避難民の多くは、いま身を寄せている場所が、空爆の標的や戦闘の最前線になる直前に、別の場所に移動するのを繰り返すしかない。

 人々は皆捕らわれの身になった気分だ。ダマスカスの住民も例外ではない。ごくわずかの安全な地区を除けば、夕暮れ後に外出するのはトラブルに巻き込まれたいと言っているようなものだ。今や誘拐や強奪や拉致は日常茶飯事だ。2年前まで無差別犯罪とは無縁な街だっただけに、住民の不安は一段と大きい。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください