「現代のパトロン」クラウド・ファンディングの落とし穴 - 瀧口範子 @シリコンバレーJournal
ニューズウィーク日本版 / 2013年12月21日 13時27分
他方では、ショッピング・サイトと勘違いしてただ面白いものを買おうとしてやってくる人が増えたことだ。彼らは、まだ構想段階でしかないアイデアを製品と早とちりして、リスクも知らずにお金を出したりする。またプロジェクトをサポートするという気も当然のことながらない。それが後でプロジェクトが遅れたりキャンセルされたりした場合に大きなトラブルの元になる。
クラウド・ファンディングのプロジェクトは、一定期間中に目標額の満額が集まらなければキャンセルされるし、場合によってはプロジェクトが開始しても、問題に直面して中断することもある。前者のケースでは、満額になるまで課金されないから、がっかりする以上の痛手はないが、後者の場合は、出資した金が戻ってこない。
キックスターターは「ここは店ではありません」と断って、その後いろいろなルールを厳しくした。一般の人々にも、これがまだ構想段階であることがわかるようにデモ・ビデオを作り、報酬として提示する製品の個数に制限をつけるなどだ。
詐欺事件もよく起こっている。「こんなプロジェクトをやります」というプロ級のデモ・ビデオをまことしやかにアップして、資金を集めてドロンしてしまうのだ。
今夏にも、「KOBEビーフを利用したビーフジャーキー(干し肉)」を作ると謳ったプロジェクトが、12万ドル(約1200万円)の資金集めを終えようとしていた時に怪しいと分かって、プロジェクトが閉鎖されたことがあった。出資を募っていたのは、キックスターターのサイト上だった。投資した人々は、すんでのところで金をだまし取られるところだったのだ。
他方、そんな悪意はないが、プロジェクトが中断してしまうこともある。特に最近のメイカーブームのせいで増えているハードウエアのプロジェクトでよく起こる。アイデアを練り、絵を描いて、プロトタイプを作るくらいのところまではいいが、その後は大変な知識を必要とするプロセスだ。何100、何1000と量産するための材料や部品の調達はどうするのか、製造はどこでやるのか。
たいていは、経験がないためにコスト計算を間違って、思った以上に金がかかるということがわかったりする。プロジェクトがその結果取り止めになっても、資金を提供した人々には金は戻ってこない。
もっと高度なリスクもある。たとえば、大切なIP(知的財産)をみんなに公開してしまって、真似されてしまうというケース。大切に育んだいいアイデアを公開したばかりに、制作や製造のプロが横取りして簡単に作ってしまう。
この記事に関連するニュース
-
貸付型クラウドファンディング「Bankers(バンカーズ)」毎月分配型ファンドの新規募集を開始
PR TIMES / 2024年12月23日 17時45分
-
経営支援クラウド「Suit UP」、カスタマーサクセスのタスク雛型の追加のお知らせ
PR TIMES / 2024年12月22日 12時15分
-
【約1.8兆円】アメリカでは自動車技術スタートアップが124億ドルの超大型調達!2024年11月グローバルスタートアップ資金調達額ランキングTOP20
PR TIMES / 2024年12月12日 12時45分
-
薬局DXサービスのプレカル、2.3億円の資金調達を実施
PR TIMES / 2024年12月4日 11時45分
-
AsiaPay、APAC地域で女性主導のベンチャー企業を支援、賞金総額4万豪ドルを提供
共同通信PRワイヤー / 2024年11月27日 10時35分
ランキング
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください