多忙な今の時代だからこそ! 「急須で入れた緑茶」が全世代の日本人から支持される理由
ニューズウィーク日本版 / 2014年3月6日 10時0分
日本人の多くは、急須で緑茶を飲むことに対して、くつろぎやリフレッシュといった情緒的な価値を求めているようだ。
コンビニや自販機で手軽に飲み物が買えるようになった現代。家族で食卓を囲み、急須でいれた緑茶をのんびり味わうことなど、もう過去の話――。と思い込んでいないだろうか。実は中高年などに限らず20~30代の若い世代からも、「急須で入れた緑茶」が圧倒的な割合で支持されていることが、研究機関の調査でわかった。
お茶の栽培から加工、販売までを総合的に研究する静岡県立大学の茶学総合講座は、今年2月、全国の20代から60代までの消費者1000人を対象に、インターネットを使った「急須でいれた緑茶に関する意識調査」を実施した。
まず「普段どのような方法で緑茶を飲んでいるか」たずねたところ、「急須で緑茶をいれる」と回答した人は全世代で53.8%と最も多く、次いで「ペットボトルで飲む」が29.4%、「ティーバッグでいれる」が10.7%と続き、半数以上の人が、普段から急須を使ってお茶を飲んでいることがわかった。
続いて「急須でいれた緑茶の味わいが好きか」どうかたずねたところ、全体では88.7%の人が「とても好き」または「好き」と答えた。各世代別でも全ての年代で8割以上の人が、急須でいれた緑茶の味が「とても好き」か「好き」だと答え、日本人が世代を問わず「緑茶の味わいが好き」であることが裏付けられた。
その一方で、急須でお茶をいれる文化が徐々に失われつつあることも、明らかになった。「自宅に急須はありますか」という質問に対して、30代では33.5%が、20代では31.5%が、「急須がない」または「あるが、使っていない」と答えている。この傾向は20代単身世帯になると顕著で、44.0%が「急須はない」と回答している。
急須の代わりに台頭してきたのは、やはりペットボトルだ。20代では、緑茶を普段「ペットボトルで飲む」と回答した人が41.5%と最も多く、「急須で緑茶をいれる」の39.5%を上回った。30代も同様で、「ペットボトル」が43.0%と、「急須」の40.0%より多かった。
このように緑茶の「飲み方」には変化が起きているが、それでも「緑茶を飲む文化」を後世に残すべき日本の「文化の象徴の一つ」と捉えている人は圧倒的な割合に上る。急須でいれた緑茶が「日本人にとってどのようなものだと思うか」たずねた質問に対して、過半数の人が「日本の食文化には欠かせない飲み物」、「日本人の味覚に合う飲み物」、「日本人らしさを感じる飲み物」と答えている。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
冬は家で作ったお茶を「水筒」に入れて会社に持参! コンビニでお茶を買うよりも節約できていますよね?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 2時20分
-
<水分補給に関するアンケート調査実施>ウォーターサーバーを自宅で利用している人は10.9%、ウォーターサーバーを今後利用してみたい人は20.0%、PFASを知っている人は24.3%、知っている人のうち飲料水の対策している人は51.4%
@Press / 2025年2月3日 11時0分
-
大谷翔平選手も出場する「MLB TOKYO SERIES」観戦チケットなどが当たる、「お~いお茶」の大型キャンペーンが今週スタート
PR TIMES / 2025年1月21日 16時15分
-
大谷翔平選手も出場する「MLB TOKYO SERIES」観戦チケットなどが当たる、「お〜いお茶」の大型キャンペーンが今週スタート
Digital PR Platform / 2025年1月21日 15時0分
-
春限定「お~いお茶」桜エールパッケージを、1月20日(月)に販売開始。同時に、「お~いお茶『わたしの街の未来の桜プロジェクト 2025』」を開始
Digital PR Platform / 2025年1月15日 15時5分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください