後ろめたさがなくなった? 日本の対イスラエル接近 - 酒井啓子 中東徒然日記
ニューズウィーク日本版 / 2014年4月30日 21時26分
4月28日の朝日新聞(朝刊)のコラム「いざイスラエルへ 連携狙いベンチャー参戦」を読んで、妙な違和感を感じた。イスラエルにベンチャー進出しようという日本人ビジネスマンたちを対象に行われたイベントについての記事で、同じような報道は日経新聞などでも行われている。
イスラエルは技術大国で、ハイテク産業分野で世界の注目を浴び続けていることは事実だ。朝日の記事が指摘するように、「海外の多くのハイテク企業が拠点を置いているのに、「目立たないのは日本だけ」」というのも、その通りかもしれない。
だが、この記事に違和感を感じた最大の点は、あまりにもあっけらかんと、イスラエルへの進出を日本の豊かな未来への第一歩のように書いていることだ。
いわずものことだが、イスラエルはパレスチナの土地を占領し続けている。そのことで、過去4回の戦争と繰り返しの周辺国(レバノンなど)への軍事侵攻と、占領地のパレスチナ人に対する迫害を数限りなく繰り返している。そのイスラエルの国家としての姿勢そのものを巡って、国連決議を始めとした国際的な批判が多々存在するが、一向に聞き届けられない。そのようななかでイスラエルと関係を強化することは、「経済的に利益はあっても倫理的にいかがなものか」という自制の思いが、さまざまに働いてきたはずだ。
中東研究者でなくとも、国際的に活躍する著名人の間には、そうした思いは広く共有されてきただろう。2009年、エルサレム賞を受賞してイスラエルを訪問した村上春樹氏は、「文学賞を受け取る事が適切なのかと、紛争当事者の一方につく印象を与えるのではないかと、圧倒的な軍事力を解き放つ事を選んだ国の政策を是認する事になるのではと」何回も自問した、と述べている。そして、あの有名な「高く堅固な壁と卵があって、卵は壁にぶつかり割れる。そんな時に私は常に卵の側に立つ」という、イスラエル国家批判のスピーチを行ったのだ。
そのような逡巡は、ベンチャー進出を高らかに謳い上げる上記の記事には、一切見られない。その見られなさに、筆者はショックを受けた。
村上春樹氏が悩み自問した時代から比べて、中東和平情勢が改善されたのだろうか。イスラエルは、訪問するに何も後ろめたさを感じなくていい国になったのだろうか。1100~1400人強のパレスチナ人死者を出して国際的に顰蹙を買った、2008-9年のガザ空爆のような大規模な攻撃は、確かにあまりない。だが2012年11月にはイスラエル軍が、ハマースの軍事指導者アフマド・ジャバリ殺害を目的とした「国防の柱」作戦を展開し、100人強のパレスチナ人民間人を殺害している。国連が禁止し米国政府も「やめろ」と言っている占領地へのユダヤ人入植は、全く止む気配がない。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
【本誌独占インタビュー】トニー・ブレア英元首相が語る「中東和平への道」
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月20日 16時23分
-
ノーベル平和賞を狙う?...第2次トランプ政権の中東政策の行方
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月19日 14時30分
-
トランプ氏、イスラエル大使に福音派ハッカビー氏を指名 親イスラエル鮮明
産経ニュース / 2024年11月13日 8時5分
-
勝敗を分ける250万のムスリム票の行方、激戦州ミシガンには「8万2000人以上のレバノン系米国人」
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月25日 18時49分
-
南アのラマポーザ大統領、BRICS首脳会議で演説(南アフリカ共和国、ロシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年10月25日 14時25分
ランキング
-
1中国、持論を曲げ対日ビザ免除再開 景気低迷やトランプ氏再登板が影響か 日本側は驚き
産経ニュース / 2024年11月22日 19時44分
-
2「イスラエル首相に逮捕状」で分かれる各国の反応 米国は反発も、トランプ氏の対応に注目
産経ニュース / 2024年11月22日 20時59分
-
3紛争地の人道支援で死者281人 過去最悪、ガザ被害中心
共同通信 / 2024年11月23日 7時40分
-
4共産主義時代の政治犯刑務所 忌まわしい記憶を「遺産」に ルーマニア
AFPBB News / 2024年11月22日 19時51分
-
5露の中距離弾道ミサイル発射 米国防総省「事前通知があった」 プーチン大統領は“ウクライナ東部の兵器工場が標的だった”
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月22日 11時43分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください