1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「理」なき殺し合いの怖さ - 酒井啓子 中東徒然日記

ニューズウィーク日本版 / 2014年7月29日 10時26分

 しかし、よく考えてほしい。ガザは8年前からずっとイスラエルによって封鎖されている(その前は、直接イスラエルに占領されていたのだが)。非合法にでもトンネルを掘って外部からモノを運び込まなければ、人々は生きていけない。食料など生活必需品もそこに含まれる。ガザは世界で最も人口密度の高い地区だが、特にガザ市の人口密度は一平方kmあたり人口11500人にも上る。野球場のグラウンドに150人が住んでいるぐらいの計算だ。そのグラウンドから出ることも、外からモノを入れることもできず、パレスチナ人は実質的に閉じ込められた状態で8年間暮らしている。天井のない牢獄のなか、出ることも自活することもできない状態の人々の頭上に、1か月もの間爆弾が降り注いでいるのだ。それがどういう正当性をもつのか。

 その「理」のなさは、イラクでも同じだ。北部のモースルを制圧して以降、同市への統治を着々と進めるイスラーム国(6月29日、それまでの「イラクと大シリアのイスラーム国」を改名)は、モースルのキリスト教徒に対してイスラームへの改宗かジズヤ税(非ムスリムに対する人頭税)を支払うかを強要し、彼らが居住する家の壁にキリスト教を意味するアラビア語の頭文字、Nマークが塗られた。異教徒の財産はイスラームのものであるべき、との「イスラーム国」の主張で、接収の対象となっていることを表す。

 また、モースル市のあるニネヴェ県にはキリスト教の遺跡が無数にあるが、それらのキリスト教施設に加えてイスラームのモスクや聖廟もまた、「イスラーム国」に破壊されている。旧約聖書に登場する大きな魚に呑まれた預言者ヨナの墓が爆破されたことは、世界に衝撃を与えた。だがヨナの墓は決してキリスト教世界のものではなく、ムスリムにとっても重要な礼拝所である。爆破後、そこに備え付けられていたクルアーンは焼け焦げ、爆破跡地に散り散りになった。地元のイスラーム教徒は、それを大事に拾い集めていた。地元のイスラーム教徒にとっても理の見えないことを、「イスラーム国」は強要し続けている。

 そしてそれに対峙するイラク政府側も、理を見失っているとしかみえない。イスラーム国の進軍を前に逃げ帰った国軍に代えて、シーア派の民兵の信仰心、忠誠心を煽る形で動員し、宗派色満載で「イスラーム国」制圧地域の奪還に向かわせた。イラク治安軍が「イスラーム国」領域に行う空爆は、多数の民間人の死者を出し、7月後半の10日間で、イラク軍の北・中部に対する攻撃で亡くなったイラク人民間人は200人近くになるとされている。「イスラーム国」が攻めてきたら監獄が開放されてそこに捕まっている反政府活動家が敵にまわることになるから、その前の予防だとして政府は投獄されているスンナ派の政治犯を殺害した。バグダードのスンナ派の市議会議長がシーア派民兵に拉致される事件も起きた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください