「不人気オバマ」を日本の民主党政権と比較する - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
ニューズウィーク日本版 / 2014年10月30日 13時53分
政治家が選挙の時に掲げた公約を任期中に実現して責任を全うできるとしたら、こんなに楽な話はありません。ですが、現代の政治家はそんな「安全運転」では済みません。突発的な事態、誰も予想しなかった事態に遭遇して、公約していない判断、選挙の時点では民意を確認していなかった判断を迫られることが往々にしてあるからです。
ではそれ以外の、つまり公約して民意を確認したとか、政治家の「政治信念」ないしは「イデオロギー」に則って判断すれば良い問題、あるいはそうした思想的な立ち位置そのものに関して言えば、政治家は公約した「立場」通りに行動できるのでしょうか?
必ずしもそうではありません。
ここにオバマの「不人気」の要因があります。大変なブームを起こして当選してから6年、現在のオバマ大統領の支持率は「40%前後」という低空飛行になっていますが、その原因は公約通りの政治ができなかったところにあります。
では、これは同時期に日本で起きた政権交代による、鳩山政権や菅政権、野田政権という日本の民主党政権の「不人気」と同じなのでしょうか?
私はまったく違うと思います。
まず、日本の「民主党政権の失敗」は、その思想的立ち位置をしっかり宣言しなかったところに問題があります。政権就任前には「供給側の利害ではなく消費者の利害」という軸があったはずですが、この点を徹底できませんでした。また「目先の景気よりも長期的な財政規律」という勇ましい理想論もありましたが、その「痛み」を引き受ける覚悟に欠けていました。更に「対中テンションの軽減とセットの在沖米軍基地削減」という志向もありましたが、これを相手にしっかり告げる勇気に欠けていました。さらには、排出ガス削減という大目標もありましたが、震災後の原子力エネルギーへの忌避感の中で修正も徹底もできなくなりました。
ということで、政策の設計から実行に至るまで、思想の軸が通っていなかったために、統治能力のなさが露呈すると共に民心が離反したわけです。
オバマの場合は違います。
オバマは「自分の思想的なポジション」は明確にしながら、「対立を回避する」という現実的なアプローチ、つまり必要な妥協はするし、政敵である共和党と和解して政治を進めるということも言っていました。つまり「理想は掲げるが現実も重視する」ということです。
ですが、これが上手くいかなかったのです。
例えば先週、ワシントン州の高校で少年が引き起こした銃撃事件は、アメリカを震撼させましたが、こうした銃と銃規制の問題に関しては、オバマ政権というのは、明らかに「規制推進」の立場でした。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか?
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月20日 14時40分
-
世界で最も危険な暴走老人になる…海外メディアが報じたトランプ次期大統領(78)の「隠しきれない老化」の実態
プレジデントオンライン / 2024年11月13日 17時15分
-
米国民らに奴隷制度想起の偏向テキスト、政府と州当局が調査
ロイター / 2024年11月11日 12時32分
-
米銃乱射事件の遺族が作った無料ゲームの意図 娯楽ではない、命を守るための「避難訓練」
東洋経済オンライン / 2024年11月1日 9時0分
-
アメリカ社会「分断」の根底にある"ふたつの聖書" バイデンとトランプが宣誓に使った聖書は別物
東洋経済オンライン / 2024年10月26日 18時0分
ランキング
-
1北朝鮮に石油を大量供給か ロシア、国連制裁違反の疑い
共同通信 / 2024年11月23日 18時11分
-
2露、ウクライナに発射の中距離弾道ミサイルを「量産化」 プーチン氏、迎撃は不可能と強調
産経ニュース / 2024年11月23日 20時2分
-
3佐渡金山追悼式に不参加=生稲政務官の靖国参拝問題視か―韓国
時事通信 / 2024年11月23日 19時29分
-
4アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解けない謎
ロイター / 2024年11月24日 7時53分
-
5中国・35人死亡の車暴走事件 私たちを取り囲み、映像を消せと迫った謎の「市民」たち
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月24日 7時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください