中国富裕層が群がるアメリカの高級物件
ニューズウィーク日本版 / 2014年11月10日 12時30分
中国政府は最近、不動産部門のテコ入れを図っているが、不動産市場は相変わらず苦戦している。中国の民間会社2社の調査によれば、国内主要288都市の8月の新築住宅価格は前月比で0・3%下げ、5カ月連続の下落となった。前年同月比では3%上昇したが、伸びは鈍化している。
住宅価格が下がり続ければ、中国経済全体に重大な脅威となるだろうと専門家は懸念を示す。しかも国外で不動産を購入する中国人が増えている中、中国の不動産市場が崩壊すれば大量の資金が国外流出し、バンクーバーやニューヨークやシドニーのように遠く離れた市場でも住宅価格が上昇する恐れがある。
中国は不動産部門に依存しており、GDPの伸びの16〜20%が不動産投資によるものだ。近年、輸出競争力が低下するなか、固定資産への投資によって高い経済成長率を維持してきた。
どんな仕組みか説明しよう。国有銀行が地方政府への融資を拡大、地方政府はその資金を不動産開発業者に貸し、都市部に近代的な高層マンションが建設される。市民は国内の不安定な株式市場に投資する代わりに貯金をはたいて不動産を買い、富裕層は投機目的で複数のマンションを買いあさる......。
この繰り返しが中国の開発業者を儲けさせ、建設ラッシュを招き、好況を維持してきた。その一方で住宅ブームはバブルの懸念をあおってもいる。不動産ブームの過熱を抑制しようと、中国の主要都市では過去1年間、住宅購入が制限され、2軒目の頭金の最低比率が引き上げられている。
海外の高級物件が人気
しかし不動産市場が冷え込んだら、これからも住宅を買いたい中国人はどこに投資すればいいのか。
投資先として魅力を増しているのは外国だ。中国政府は市民が国外に持ち出せる金額を1人5万ドルまでに厳しく制限しているが、他人と協力して規制をかいくぐることはできる。「銀行口座を交換するなどの方法で最大100万ドルを国外に持ち出せることも多い」と、中国経済に詳しいエコノミストのパトリック・チョバネクは言う。
現に過去1年間、アメリカで住宅を購入する中国人が急増している。中国人による不動産購入は今年3月までに50%増加し、時価総額は現在220億ドルに達している。中国人富裕層を引き寄せようと、米政府はEB−5プログラム(アメリカ国内の地域開発事業に50万ドル以上投資した外国人に永住権を与える)の一環として、中国人6895人に移民ビザを発給。発給件数2位は韓国人だが、こちらは364人にとどまっている。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる......ピークアウトする中国経済の真実
ニューズウィーク日本版 / 2025年2月4日 15時45分
-
アメリカ史上最悪の火災が起きたロサンゼルス…焼けた家の「固定資産税」は払わなければいけないの?
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月1日 11時15分
-
〈湾岸タワマンを2部屋大人買い〉中国“庶民”の意外な資金源
文春オンライン / 2025年1月31日 6時0分
-
神戸市が“タワマン空室税”を検討するに至った切実な背景…加熱するタワマン投資の恐ろしい行く末「超有名マンション購入客の1割が中国人」
集英社オンライン / 2025年1月25日 10時0分
-
「外国人」の不動産購入に100%課税...地元住民を守る「スペイン方式」を日本も見習うべきか?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月23日 18時47分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください