1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

日銀が無限に国債を買えば「無税国家」ができるのか - 池田信夫 エコノMIX異論正論

ニューズウィーク日本版 / 2015年3月5日 16時13分

 日本銀行の黒田総裁が2013年4月に「マネタリーベースを2年で2倍にして2%の物価上昇率を実現する」と宣言してから、まもなく2年になるが、1月の消費者物価指数上昇率(生鮮食品・消費税を除く)は年率0.2%まで低下し、4月にはマイナスになるとみられている。彼の約束した「デフレ脱却」は白紙にもどるわけだ。

 このような日銀の失敗で、政権との微妙なスタンスの違いが目立ってきた。安倍首相は昨年末の解散をみずから「アベノミクス解散」と名づけたのに、今国会の施政方針演説の中で「アベノミクス」は1回しかなく、金融政策にはまったくふれなかった。

 首相は「2%のインフレ目標にはこだわらない」という一方で財政政策に重点を移し、「成長して税収を増やせば財政は健全化する」というようになった。2020年にプライマリーバランス(国債費を除いた財政収支)を黒字化する中期財政計画の目標を放棄し、「政府債務のGDP(国内総生産)比」という曖昧な目標に転換しようとしている。

 他方、インフレ目標が挫折した黒田総裁は、量的緩和から撤退する出口戦略を考えて始めたようだ。2月の経済財政諮問会議では、彼が首相に「財政の信認が揺らげば将来的に金利急騰リスクがある」と警告したが、この言葉は議事録から削除された。量的緩和をやめると金利が上がるので、黒田氏は財政再建の目標を放棄されては困るのだ。

 そんな中で、新たに日銀政策委員に起用された原田泰氏の発言が注目を集めている。彼は朝日新聞のインタビューでこう語っている。


 日銀は国債をコストをかけずにただで買っている。10兆円分の国債を購入して、仮に2割損してももうけは8兆円ある。日銀の利益は国庫に渡ってきた。国債の価格が下がっても、財務省が埋めればそれでいいだけだ。



 日銀が国債を「ただで買っている」というのは誤りである。首相も「輪転機をぐるぐる回せば、20円の紙で1万円のお札を発行できるのだから、9980円の通貨発行益がある」といったが、これは錯覚だ。

 日銀は銀行から国債を買うとき、それに対応する日銀券を渡している。これは日銀の負債だから、国債という負債を日銀券という負債と交換しているだけだ。ただし日銀券には金利が発生しないので、国債の金利分だけ通貨発行益が発生する。これが国庫納付金として政府に収められるが、年間数千億円の規模である。

 原田氏は「2%のインフレ目標を設定すればインフレが起こって、日本経済の問題は解決する」と主張するリフレ派だった。さすがに最近の状況をみて見込み違いを認めたが、インフレにならなくても景気がよくなればいいという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください