「たられば」の空想で財政再建を放棄する安倍首相 - 池田信夫 エコノMIX異論正論
ニューズウィーク日本版 / 2015年6月4日 19時5分
政府が6月末に決める2020年度までの財政健全化計画が、大詰めを迎えている。「景気がよくなれば税収は増える」という安倍首相に迎合する民間議員は、1日の経済財政諮問会議で「歳出削減ではなく成長率を上げて税収増をはかるべきだ」と提言し、安倍首相は2018年にプライマリーバランス(PB)の赤字を対GDP比で1%とする「中間目標」を明言した。
歳出を削減しないで財政赤字が減るなら結構なことだが、そんな夢のような話が可能なのだろうか。日本の政府債務はGDP(国内総生産)の233%で、第2次大戦後のイギリスの250%に次ぐが、平時としては世界記録だ。イギリスの政府債務は戦争が終わると減ったが、日本はこれから超高齢社会になるので、債務はさらに膨張する。
図1 国・地方の基礎的財政収支(内閣府のシミュレーション)
図1は現在の健全化計画のもとになっている内閣府のシミュレーションだが、平均3%以上の名目成長率を想定した「経済再生ケース」でも、2020年度にPBは1.6%の赤字だ。成長率1.5%程度の「ベースラインケース」だと赤字は20年度に3%になって増え続け、政府債務は発散する。
「名目成長率が大きく上がったらPBが黒字になる」というのは論理的には正しいが、問題は何%の成長率が必要かである。歳出が増え続けるのを放置して成長だけでPBを黒字にするには、5%以上の名目成長率が必要だ。
名目成長率というのは実質成長率+物価上昇率(GDPデフレーター)だが、図2のようにここ10年の平均では名目成長率は0.6%である。2%以上の成長率は、1980年代のバブルのときが最後だ。2014年の実質成長率はゼロなので、名目成長率=物価上昇率である。
図2 名目成長率と物価上昇率
日本の労働人口は毎年1%以上減っているので、これに近い状況が今後も続くと思われる。したがって名目成長率を5%以上にするというのは、5%以上のインフレにすることに他ならない。『21世紀の資本』で話題になったトマ・ピケティも来日したとき、「日本のような巨額の政府債務を増税で正常化した国は歴史上ない」といい、「5%程度のインフレを10年続ければ政府債務は半減する」と提言した。
それも論理的には可能だが、歴史上5%ものインフレが安定して続いた前例はない。これは金融資産が10年で半分になることを意味するので、外貨や土地などへの資産逃避が始まり、円安・インフレが加速する。それはすでに始まっており、今のドル高の一つの要因だ。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
これでは「インフレ地獄」に逆戻り…政権交代したイギリスで始まった「増税バラマキ」の大きすぎる代償
プレジデントオンライン / 2024年11月15日 7時15分
-
〈金利のある時代〉の資産運用…シニアが最大限のメリットを得る、具体的な選択肢とは【証券アナリスト資格を持つFPが助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月6日 11時15分
-
日本は財政健全化を、新たな支出への国債発行回避すべき=IMF高官
ロイター / 2024年11月1日 12時32分
-
与党惨敗で長期金利に上昇圧力~ユニット・レーバー・コストが示す政府の課題~(愛宕伸康)
トウシル / 2024年10月30日 8時0分
-
【10月開催】日銀の金融政策決定会合直前! 0.25%への利上げによる家計への影響は? 7月の会合内容を振り返り
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月29日 9時40分
ランキング
-
1軍事費「増額続ける」=トランプ氏に配慮―前台湾総統
時事通信 / 2024年11月24日 15時29分
-
2COP29 途上国支援「年46兆円」で合意 「目標額が少なすぎる」の声も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月24日 11時43分
-
3韓国政府、佐渡で25日に独自追悼行事開催
共同通信 / 2024年11月24日 16時4分
-
4ガザ全域をイスラエル軍が攻撃、48時間で少なくとも120人死亡…レバノンでは空爆で20人死亡
読売新聞 / 2024年11月24日 18時47分
-
5飲料にメタノール混入か、ラオスで外国人観光客6人が相次ぎ死亡…日本大使館も注意呼びかけ
読売新聞 / 2024年11月24日 15時44分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください