シカ被害と電気柵、アメリカの事情は? - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
ニューズウィーク日本版 / 2015年8月20日 16時0分
感電事故に続いて設置者の自殺という悲劇を生んだ電気柵の問題ですが、そもそも設置された目的はシカ被害への対策でした。報道によれば、シカの増殖による被害は日本全国に広がり、農作物や園芸植物が食われるだけでなく、山地の下草が食い尽くされて土砂災害のリスク拡大の原因にもなっていると指摘されています。
環境省によれば、2004年から2011年までの7年間で全国のニホンジカ(北海道を除く)の個体数は、100万頭から241万頭へと激増しているそうです。
さらに、現状の勢いでは今後10年で倍増するという予測もあり、問題は深刻化の一途をたどっています。原因については、温暖化で越冬環境が緩んだとか、人間の高齢化で耕作放棄地が増えエサの供給につながったなど色々なことが言われていますが、一番の原因は「狩猟の衰退」であると言われています。
こうした状況を受けて、日本の場合は今年5月から鳥獣保護法が改正され、鳥獣に関しては「保護から管理」へと大きく政策が変更されています。具体的には、シカ狩りのための麻酔銃の使用について住宅地や夜間での使用も許可されるとか、ワナや網を使った狩猟の免許について交付年齢を20歳から18歳に下げるなど、かなり突っ込んだ制度改正になっています。
こうした動きに対して、例えば奈良のシカ愛護団体などは「保護」と「管理」の間で揺れているようです。
では、アメリカの場合はどうかというと、まず全国的にはシカの個体数(オジロジカとミュールジカの双方について)は安定しているという統計があります。ただ、地域によって事情は大きく異なります。
まず、中西部のような共和党の強い地域、いわゆる「レッド・ステイト」では、銃カルチャー、狩猟カルチャーが根強く残っています。そのために、州によってはシカの個体数が減少したとか、シカの被害自体が激減したという報告もあります。
一方で、中西部でのこうした状況を受けて、リベラル系の動物愛護団体の間には猟の規制を要求したり、天然ガス開発によるシカの減少を問題視したりといった動きがあります。
一方で東部には、正反対の事情があります。特に私の住むニュージャージー州では、民主党の強い「ブルー・ステイト」であることもあって、銃や狩猟のカルチャーが衰退しているのです。その結果として、日本とまったく同じようにシカの増殖に悩まされているのです。そもそもニュージャージー州では、20世紀の前半にはシカは非常に個体数が減っていたそうなのですが、ここへ来て20万頭を越えるようになり、シカの被害が深刻化しています。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
人口600人の島で捕獲されるイノシシは毎年200頭 甘夏や柿など農産物に深刻な被害
RKB毎日放送 / 2024年11月22日 19時39分
-
なぜクマはイヌを恐れるのか? それは先史時代からDNAに刻まれた積み重ねによるものだった!
ニコニコニュース / 2024年11月18日 19時20分
-
北海道猟友会がヒグマ駆除拒否を検討、道は報道で把握「情報収集中」 ハンターの担い手どうなる?
J-CASTニュース / 2024年11月14日 20時10分
-
反捕鯨だけじゃない、犬、虫、カエル…他国食文化への反対運動
もぐもぐニュース / 2024年11月7日 12時59分
-
熟練ハンターが伝授 狩猟の技術身に着けて 有害鳥獣駆除の人材確保へ見学ツアー
チバテレ+プラス / 2024年11月4日 17時22分
ランキング
-
1ガザ全域をイスラエル軍が攻撃、48時間で少なくとも120人死亡…レバノンでは空爆で20人死亡
読売新聞 / 2024年11月24日 18時47分
-
2“子どもを持たない選択”「チャイルドフリー」宣伝禁止 プーチン大統領が法律署名
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月24日 21時22分
-
3ウクライナ制圧のクルスク州、ロシアが40%を奪還=ウクライナ軍
ロイター / 2024年11月25日 7時40分
-
4ロケット弾200発超を発射 ヒズボラがイスラエルに応酬
共同通信 / 2024年11月25日 8時29分
-
5英新兵器、日本に購入打診 「反撃能力」向上を視野
共同通信 / 2024年11月24日 16時17分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください