1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

値下げが中小企業にもたらす5つのリスク(前編)

ニューズウィーク日本版 / 2015年10月22日 16時50分

 値下げをすることは、それまで150円だった商品が「100円でも売れる商品である」ことを知らせているのと同じことです。それを知った上で150円の店で買う人は、かなり少なくなることは間違いありません。

 さらに恐ろしいのは、常に値下げしている状態が続くと、「あの店は値下げした安い商品だけを買うための店」とか、「あそこは言えば値引きしてくれる会社」というイメージを持たれてしまうのです。

 これは何より恐ろしいことで、ひとたびイメージがつくと、初めて仕入れる新商品であっても値下げなしで売れなくなるのです。たとえ正価で売ろうとしても、「あそこはそのうち安売りするから、今は買わないでおこう」と思われてしまいます。もっとひどい場合には、「この商品についてはよく知らないけど、あそこで売ってるくらいだからきっと大したものじゃないに違いない」とまで思われる場合もあります。

 つまり、お客さんから「安モノの店」と思われてしまうのです。

 先日、私の知人が働いていた食品スーパーのある店舗が閉店しました。さすがに最終日には、いつもより多くのお客さんが訪れていたのですが、もうすぐ閉店時間という時にひとりのお客さんからクレームがあったそうです。

「いつも閉店時間の前になると、惣菜が50%引きになるのに、今日はまだ40%引きだ。早く割引しろ」というものでした。

 長年にわたって地域で営業してきたスーパーが閉店するという日に、このクレーム。いかにこのスーパーが値引きだけの店と思われてきたかがわかります。それだけではないと思いますが、こうした点も閉店せざるを得なかった要因のひとつだったと思われます。

※値上げが中小企業にもたらす5つのリスク:後編はこちら




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください