ひと味違う少年と負け犬の物語『シーヴァス』
ニューズウィーク日本版 / 2015年10月26日 18時1分
――トルコは広い国だが、舞台となったアナトリア地方に独特の文化というのはあるのか。
トルコには中部、黒海地方、地中海地方などいろいろな地方があり、それぞれ文化や習慣は違ったりする。日本みたいにね。ただ、私がこの映画で土台としているのは人間の気持ちや感覚。それは地方や国によって違うものではない。人間は同じ状況であれば、同じような感情を持つ。
アスラン(中)は負け犬だったシーヴァスを助け、かけがえのない関係を築いていく ©COLOURED GIRAFFES
もちろんこの地方で撮った理由はある。犬と馬と大自然、暴力社会や男社会の冷たさを表わすような乾いた色合いなど、この映画のストーリーや構想に合う特徴があるから。これがエーゲ海地方なら、海があってラクダがいたりする。
自分がよく知っている場所で映画を撮りたかったというのもあるね。私はアンカラ生まれだが、家族はアナトリア地方の出身。撮影をしたのは私の祖父母が暮らしていた村で、夏休みによく遊びに行った。
――アスラン役のドアン・イズジは演技経験がない。プロの子役は使わないと最初から決めていた?
脚本を書いたときからそう思っていた。この映画ではリアリティと動物の自然な姿がとても大切だった。動物のワイルドさを描きたかったから、ちゃんとした訓練を受けた子役でなく、しかもその地方で暮らしている人間を選んだ。リアリティは周囲の環境や色合い、光、太陽、子供や動物の自然な姿など、そのすべてが一体化して表現されるものだ。
――闘犬の場面は、目を背けたくなるほどリアルだった。
以前にドキュメンタリーを撮ったときにいろいろな犬の闘い方を見たが、犬の大きさや体重によって出す声や音は全然違う。だから闘いの場面ではその現場の音声は使わず、体重別に分類して記録した犬の声を後から合成した。先ほども言ったが、リアリティを表現するには声も明かりもカメラの動きもそれに合ったものにしなければならない。
ある場面では犬にカメラをわざとぶつけた。「ミスでは?」と思えるかもしれないが、わざとやったんだ。いかに現実味のある表現ができるかを考えてカメラを動かして、その場面が生まれた。
――あなたはカフェやブランドなども経営している。映画作りに影響することは?
いろいろな人々と接する中で得たことが、もちろん映画の中に反映されている。
もう1つ大きいのは、経済的な自立を支えてくれること。映画はたくさんのお金が必要な芸術だから。私はスポンサーからの依頼で映画を作っているわけではない。自分が好きなように、撮りたいテーマで映画作りができることは監督にとって大事なことだ。
大橋 希(本誌記者)
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「世の中の不条理や人間の欲望」を浮き彫りにする…イ・ウォンテ監督、韓国ノワールの傑作『対外秘』を語る
ORICON NEWS / 2024年11月20日 8時30分
-
反捕鯨だけじゃない、犬、虫、カエル…他国食文化への反対運動
もぐもぐニュース / 2024年11月7日 12時59分
-
日ソ合作の大作「オーロラの下で」に主演するも映画俳優としての出世作にはならなかった【役所広司論/金澤誠】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年10月30日 9時26分
-
シルビア・チャン、共演女優2人を絶賛「わたしの娘はとても美しい」【第37回東京国際映画祭】
映画.com / 2024年10月29日 21時30分
-
「石板のように映画を残したい」川上さわ監督、20歳での初長編作「地獄のSE」インタビュー
映画.com / 2024年10月27日 8時0分
ランキング
-
1中国ハッキング疑惑、米国史上最悪と上院情報委員長
ロイター / 2024年11月25日 12時1分
-
2焦点:ロシアの中距離弾道弾、西側に「ウクライナから手を引け」と警告か
ロイター / 2024年11月25日 14時14分
-
3トランプ氏の復権は「悲しみ」とメルケル氏…「好奇心旺盛だが、それは自分を強くするため」
読売新聞 / 2024年11月25日 9時20分
-
4《トランプ圧勝の大統領選からアメリカがみえる!》「なぜ火曜日に投票?」「どうして選挙人という存在が生まれた?」から「ハリスに待ち受ける屈辱」までジャーナリストが解説
NEWSポストセブン / 2024年11月25日 11時15分
-
5北朝鮮が年内に軍事偵察衛星を再び打ち上げる「可能性が高い」と分析 韓国政府高官が明らかに
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 13時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください