1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「中国は弱かった!」香港サッカーブームの政治的背景

ニューズウィーク日本版 / 2015年11月19日 17時42分

中国戦の行われた11月17日、試合会場付近で植民地旗を振る本土派(写真提供:香港在住者)

 中国との対戦はそれだけで盛り上がるとはいえ、政治的要因がさらに追い風となってサッカーブームを招いたと言えよう。対中国戦だけではなく、他の試合でも市民の関心は高い。熱気に後押しされるように、香港代表は7戦して4勝2敗1分と好結果を出している。

 また、香港代表も試合前に演奏される国歌は中国と同じく義勇軍行進曲だが、「Hong Kong is not China」の精神を体現するべく、ここ数試合では国歌演奏中に香港人観客がブーイングをあげていた。国歌に対する侮辱としてFIFA(国際サッカー連盟)から罰金が科され、今後も同様の事態が続けば勝ち点剥奪などさらに重い処分が与えられると警告されていた。そのため17日の試合では国歌演奏中に「Boo」と書かれた紙を掲げたり、背中を向けたりという方法で抗議する姿も見られた。

予選敗退濃厚、なぜ中国代表は弱いのか

 さて、中国側から見ると、「国足」(中国代表)がまた失態をやらかしたということになる。中国代表は2002年に初のW杯出場を果たしたものの、その後は最終予選にすら進めない低迷が続いている。中国でサッカーはバスケットボールと並ぶ人気スポーツだが、レベルの高い欧州リーグがテレビ中継されるということもあって、「中国のレベルはひどい」と嘆くのが中国人サッカーファンの常だ。

 この状況を一転させると期待されたのが習近平国家主席の登場だった。習主席は大のサッカー好きとして知られ、先日の英国訪問でもプレミアリーグを視察したほど。「夢は中国代表をW杯で優勝させることだ」と公言してはばからない。

 すでに大々的な強化プランがスタートしている。2017年までに全国に2万校ものサッカー特色学校を設立する。小中高校の6~8%がサッカー特色学校に指定されるという。関連してサッカー専門教員の研修、専用スタジアムの建設が進められるほか、優秀な選手の欧州留学をサポートすることが決まった。

 またプロリーグである中国スーパーリーグのレベルアップのため、世界的なスター選手を招聘するよう各クラブに通達されている。サッカー好きの習主席の歓心を買うためといってはうがちすぎかもしれないが、中国のクラブは指示通り次々と有力選手を獲得している。トップチームである広州恒大クラブはすでに、AFCチャンピオンズリーグで優勝し、アジア最強の地位を確立した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください