【写真特集】厳戒態勢のパリ、犠牲者への祈りと重なる温暖化対策の呼び掛け
ニューズウィーク日本版 / 2015年12月2日 16時40分
先月発生した同時テロに伴って、フランス政府は非常事態を宣言したため、現在パリではデモ行為が禁止されている。しかし先週末、国連気候変動枠組み条約の締約国会議(COP21)の開催を控えたパリでは、デモに代わる方法で、世界の首脳に対して静かに温暖化対策を求める人たちがいた。
COP21開催前日の29日、パリでは環境保護団体などの呼び掛けで、約5万人が参加するデモが実施される予定だった。パリでのデモは実施できなくなり、主催者団体は、ネットを使って世界中の各都市にデモの開催を呼び掛けた。これに応えて、175カ国で72万人が温暖化対策を求める活動に参加した。
また同時テロの現場となったパリ中心部の共和国広場では、デモの代わりとして2万2000足の靴が並べられた。知人の靴を持ってきた郊外在住のマリピエール・ドローグは、「同時テロの時には、亡くなったりけがをしたりした人たちのために祈りにここに来た。その悲しみは消えないが、再びこの場所に来ることはとても大切なことだ。地球環境のために自分たちは立ち上がらなければならない」と、話していた。
この他、テロで多数の犠牲者が出たバタクラン劇場の近くでは、1万人の人々が手を繋いで「人間の鎖」を作った。
一方、共和国広場の周辺では、警備にあたる警官隊と抗議する人たちが衝突して、警官隊が催涙ガスやスプレーで制圧する一幕もあった。警察当局によると、この日約300人が身柄を拘束されている。
共和国広場には2万2000足の靴が並べられた Eric Gaillard-REUTERS
並んだ靴には「戦うのなら、温暖化と戦え!」というメッセージが Eric Gaillard-REUTERS
警官の前に横たわる示威行動で温暖化対策を訴える環境活動家 Benoit Tessier-REUTERS
「人間の鎖」に参加した人の帽子の上にはホッキョクグマが乗っている Eric Gaillard-REUTERS
共和国広場の付近では、警備にあたる警官隊と抗議する人々の間で衝突が起きた Eric Gaillard-REUTERS
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
この記事に関連するニュース
-
世界一豊かなはずなのに国民は絶望だらけ、コンゴ民主共和国に再び内戦の危機
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月29日 20時19分
-
コンゴ民主共和国で混乱広がる 反政府勢力が攻勢、首都では抗議デモ激化
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月29日 10時11分
-
コンゴ民主共和国 反政府武装勢力が東部の主要都市を掌握 首都にも飛び火
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月29日 0時53分
-
アングル:政治的権利に目覚めるアフリカの若者、デジタル駆使し抗議活動
ロイター / 2025年1月19日 8時2分
-
パナマで運河巡り数百人が抗議デモ、トランプ氏発言に反発の声
ロイター / 2025年1月10日 16時54分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください