1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

クオリティ・オブ・ライフの尊重がゲームの未来を切り開く

ニューズウィーク日本版 / 2016年1月15日 11時12分

 NHNが大きくなるに連れて避けられない問題となったのが開発のスピードだが、この新社屋はまさしくその課題を解決するために生まれたものだと言える。FGT(Focus Group Test)ルームとサウンドフォトスタジオを社内に備えているのは、さすが世界的ゲームカンパニーといったところ。FGTルームは数人のユーザーを集めてリリース前のテストをする設備。サウンドフォトスタジオでは映像作業と音響作業が行われる。いずれも開発プロセスのスピードアップに寄与する設備であることは間違いない。

(左上)同社が位置するパンギョ・テクノバレーは政策の一環としてゲーム、Web、通信などの企業が集約された地区。税制上の優遇措置などがとられている。(左下)デスク頭上を「葉っぱ」で覆い、作業に集中するため周囲の目を遮断する社員。上からの照明を遮り、間接照明を演出する効果もある。「葉っぱ」は分社化前に全社員に配布。(右)建物中央を貫いている「中階段」。分断されがちな各フロアを連結し、社員同士のごく自然な意志疎通を促す機能を果たしている。

1階ロビーにはブロック状のカラフルなソファを配置。カジュアルでクリエイティブな同社のイメージを訪問者に伝える。

「ハイブ」と呼ばれるスペース。英語の「ミツバチの巣箱」の意味から、「クローズドな打ち合わせスペース」を表す。中階段の周辺にはこうしたボックス型の会議室が点在している。

 だが、同社が何より重視したのは「コミュニケーション」のスピードアップだ。「プレイ・ミュージアム」の大部分は、そのためにこそ設計されたものだと言える。

 ヤン・ソンユル氏が同ビル最大の特徴として挙げるのは、「プレイ・ミュージアム」中央に位置する「中階段」である。これが、フロアによって分断されている社員たちを繋げる触媒としての機能を果たしているという。

中階段を起点としたコミュニケーションが社内のリンクを作る

 以前のオフィスは、階段といえば「非常階段」であり、オフィスの片隅に追いやられていた。そもそも高層ビルに入居していると社員がフロア間を移動する機会はまれ。フロアが異なる社員と顔を合わせることは少なく、他部署の社員と会うためにわざわざ日程を調整し、会議室を予約することもしばしばだった。そのため、コミュニケーションはメールや電話が中心。プロジェクト終了まで顔を合わせないことすらあった。

「私には、それがとても非効率的な働き方に見えました。気軽に『あの人とディスカッションしてみようか』という気になれない環境では、スピード感をもって仕事を進めることは難しいと感じていたのです」(ヤン・ソンユル氏)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください