1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

部門ごとの働きやすさを追求、社員を「全員主役」にするオフィス

ニューズウィーク日本版 / 2016年1月29日 11時27分

 オフィス移転前は全社員の個性や能力をフルには生かしきれていなかったかもしれません。それぞれは全力投球だったというでしょうけど、力が集まっても全体として強くなかったんですね。やはりそれはマネジメント不足だと思います。

 どういうふうに場を作るかで組織の強さは変わります。特にこういうネットのプラットホームを持って、かつエンターテイメントを主軸に据えている会社の経営は、上から言うのではなく、個人のモチベーションを引き出すことが大事だと思うんです。

中階段のコミュニケーションで社内の温度を感じ取る

 新オフィスではオフィスの真ん中に各フロアをつなぐ階段を造りました。上下階の距離をどう縮めるかは課題で、部屋を出ていったんエレベーターに乗るなり、非常階段を上がるなりというのは手間なんです。物理的な距離は心理的な距離にもなりますし、いかにオンラインでコミュニケーションを取っていても直に会って接触するのはすごく大事だと思います。

 そこで生まれたのが中階段を造るというアイデアでした。これは川上(量生)会長の発案で、実は僕を始めとした他の役員はスペースがもったいないと反対したんです。でも実際に造ってみたら大成功でしたね。

 みんなここを使って移動するんです。すると会いたい人、会いたくない人ともすれ違う。仕事をしていると会いたくない人って出てくるじゃないですか。進捗がはかばかしくなくて上司に報告したくないなあとか、いまあの人に会ったらあの仕事のことで尻を叩かれるかなあとか、そんな理由で顔を合わせたくない人。でも、そういう人とも階段で会っちゃうんです。そうするとこちらとしては、あいつは忙しそうだなとか、あいつはうまくいっている感じだなとか、会社の温度が何となく分かるんですね。もちろん、すれ違いざまに本人に「どう?」って聞けたりもします。

 12階にはみんなが集まりやすいカフェスペースも作って、ご飯を食べたりちょっとしたミーティングをしたりと自由に使えるので、そこでも様子が伺えます。コミュニケーションの機会は格段に増えましたね。以前のオフィスより明らかに人が動いています。

エンジニアが入居する13階。リラックスできる畳スペース(写真)を完備し、個人デスクは集中して作業に取り組めるようパーテーションで囲んでいる。

人間は本来だらしないもの。だからこそ力を合わせることに意味がある

 社長室の側面をガラス張りにしたのも新オフィスの特徴でしょうか。社長って何をやっているか分からないから見える化したんです。結果として僕がしていることが全部見えるわけですよ。うたた寝もできない(笑)。社内には休憩用のソファもほとんどなくて、もちろん僕の部屋にもありません。個人的には欲しかったんですけどね。ソファがあると寝てしまうので、それを防ぐためにあえて置かなかったんです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください