【再録】現代史上、最も名高い2人の新旧米国務長官
ニューズウィーク日本版 / 2016年3月30日 15時50分
キッシンジャー まったく同感だ。大統領と国務長官の関係こそが鍵だ。国務省は外交を指揮するのは自分たちの権利だと主張しがちだが、特権を主張するのは省庁間の戦いに負けた証拠だと思う。
国務長官時代、私も大統領もワシントンにいるときは毎日会って話をした。方向性を共有することが不可欠だと思ったからだ。
私の場合は幸運だった。国務長官として仕えた2人の大統領(リチャード・ニクソンとジェラルド・フォード)のどちらとも非常に親しい関係だった。歴代の国務長官を振り返れば、これは珍しいことだ。大統領と近しい関係にない国務長官は長続きしない。
クリントン 私がバランスを取るのに苦慮している問題は、今日の世界では現地を訪問することが必要とされるということ。直ちに連絡を取り合える今の時代、わざわざ飛行機に乗って現地で会談しなくてもいいじゃないかと思うかもしれない。でも現実には、むしろ直接対談することへの欲求が高まっているように感じる。
キッシンジャー アメリカが本当のところ何をどう考えているか、説明してもらいたいからだ。ケーブル経由では、それは分からない。
クリントン 確かに。それに、メディアを悪く言う気はないけれど、報道のせいで根拠のない不安や懸念が広がることが多い。おかげでアメリカ政府の真意は何なのかと、各国政府が気をもむ。だから私たちは現地へ行って話をし、話を聞かなければならない。
最近の私のように飛行機に乗りっ放しの場合、すべての関係国や関係者に対処するのはとても大変だ。だが大統領と信頼し合える関係にあれば、外国訪問の前にじっくり方針を話し合って考えを共有できるから、安心して外国へ行き、結果を報告できる。
言うまでもなく、各国はそれぞれの国益に基づいて決断を下すものだ。とはいえ相互関係が発展すれば、別の視点から国益を判断するよう促し、より大きな共通点を探ることが可能になる。会談相手がこちらを個人的に理解し、親しみを感じていれば、見解の一致点も見つけやすくなる。
だからこそ私はかつてヘンリーがしたように、膨大な時間を費やしてそうした関係を築こうとしている。指導者や国家の間に十分な信頼関係があれば、誤解を防げる。自国にとってそれほど重要でない問題で、相手に歩み寄ることも容易になる。
キッシンジャー 非常に重要なのは、ほかの国に何かを求める前にまず関係を築くことだ。そうすれば交渉に入ったときや危機が持ち上がったときに、ある程度の敬意を抱いて接することができる。
この記事に関連するニュース
-
ルビオ次期国務長官を注視しよう(下)安倍首相の靖国参拝への支持
Japan In-depth / 2024年11月24日 19時0分
-
対中強硬派ぞろいのトランプ米次期政権に紛れ込んだ「親中」マスク氏、「どう動く」と米誌
Record China / 2024年11月23日 8時0分
-
第2次トランプ政権の閣僚人事が続々発表「イーロン・マスクの出身地はどこか知ってる?」注目閣僚の経歴
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月21日 15時49分
-
対中強硬派ぞろいのトランプ政権に紛れ込んだ「親中」イーロン・マスクはどう動く
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月18日 18時24分
-
米大統領選挙はトリプルレッドで終結か。次の注目点は「トランプ人事」
トウシル / 2024年11月14日 7時30分
ランキング
-
1米海軍哨戒機が台湾海峡飛行、中国軍は「大げさな宣伝」と反発
ロイター / 2024年11月26日 18時33分
-
2政府が政労使会議開催、石破首相「今年の勢いで大幅な賃上げを」
ロイター / 2024年11月26日 13時46分
-
3パキスタン、元首相釈放求めデモ激化=首都に軍配備、衝突で死者も
時事通信 / 2024年11月26日 20時41分
-
4【速報】韓国外務省が「日本が見せた態度」への遺憾を日本大使館に伝える 「佐渡島の金山」の追悼式に不参加
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 15時4分
-
5フィリピン正副大統領、対立激化が「殺し屋依頼」に発展 対米中外交に影響も
産経ニュース / 2024年11月26日 19時25分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください