ダン・アリエリーが示す「信頼される企業」の5要素
ニューズウィーク日本版 / 2016年4月14日 15時52分
「意図」を顧客にうまく伝えることに成功している企業の事例を紹介しよう。『ニューヨーク・タイムズ』紙は、2003年から「パブリックエディター」という。読者とのパイプ役に専念するポストを設置している。パブリックエディターは、同紙のお目付け役となり、読者からのメールなどに目を通したうえで、そこに書いてある意見を編集部に伝える。パブリックエディターなる存在が同紙の活動の「意図」を監視し、第三者の視点から意見を述べることで、読者との信頼構築につなげているのだ。
(4)報復
意外かもしれないが、「報復」という行為は信頼構築に大きな役割を果たす。たとえば、顧客がクレームをコメントできるオンラインツールを用意する、というのはどうだろう。それがあれば、企業側に何かミスがあった時に、顧客は気軽に「報復」することができる。企業はその「報復」に対し、何らかのお詫びの無料サービスなどを用意する。その対応が、クレーム客にとって十分に納得できるものであったならば、彼の企業への信頼感はかえって強まることだろう。
(5)動機との合致
レストランのウェイターが「本日のチキンは少々ぱさついております」と告げて、値段の安い別のメニューを勧めたらどう感じるだろう? 自分たちの利益より、顧客に利益をもたらすことを優先するような対応は、信頼を得るのに十分な効果がある。そんな対応をされたら、いつもより多くチップを渡すしかないではないか。
米国にある保険会社プログレッシブ社は、自社の保険に加えて他社の保険も表示するリコメンデーション機能を用いることで顧客の信頼を得ている。顧客にとって保険商品を選ぶ動機は「できるだけ安く、安心を買える」ことだろう。そうした顧客の動機に、企業側の行動を合致させる。そうすると、ときには自社の利益にならないかもしれない。それでも顧客の動機に合わせることで、顧客はその企業への信頼を強めることになるのだ。
[執筆者]
ダン・アリエリー Dan Ariely
米デューク大学教授で、行動経済学研究の第一人者。著書に日本でもベストセラーとなった『予想どおりに不合理』(早川書房)などがある。
ダン・アリエリー ※編集・企画:情報工場
この記事に関連するニュース
-
なぜ?中国で相次ぐ“無差別殺傷”専門家は「五失人員」の存在を指摘【風をよむ・サンデーモーニング】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月24日 12時19分
-
「Steamキーが欲しい」そのYouTuberのチャンネル、本物ですか? 有名インディーゲーム開発が遭遇した悪質な手口とは…
Game*Spark / 2024年11月21日 11時15分
-
巨大ITが激しい開発競争…安全対策後回し、識者「ツケを払うのは一般市民」
読売新聞 / 2024年11月21日 5時0分
-
騙されるのは「情弱だから」ではない…大勢の被害者を見てきた弁護士が指摘する「詐欺師に狙われる人」の共通点
プレジデントオンライン / 2024年11月19日 9時15分
-
日本人も被害に、中国「五失人員」の危険性が改めて浮き彫りに―台湾メディア
Record China / 2024年11月13日 13時0分
ランキング
-
1米海軍哨戒機が台湾海峡飛行、中国軍は「大げさな宣伝」と反発
ロイター / 2024年11月26日 18時33分
-
2政府が政労使会議開催、石破首相「今年の勢いで大幅な賃上げを」
ロイター / 2024年11月26日 13時46分
-
3パキスタン、元首相釈放求めデモ激化=首都に軍配備、衝突で死者も
時事通信 / 2024年11月26日 20時41分
-
4【速報】韓国外務省が「日本が見せた態度」への遺憾を日本大使館に伝える 「佐渡島の金山」の追悼式に不参加
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 15時4分
-
5フィリピン正副大統領、対立激化が「殺し屋依頼」に発展 対米中外交に影響も
産経ニュース / 2024年11月26日 19時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください