1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

イラク・ファッルージャ奪回の背景にあるもの - 酒井啓子 中東徒然日記

ニューズウィーク日本版 / 2016年5月27日 19時30分

<イラク政府はISに支配されていた主要都市ファッルージャの奪還作成を開始。しかしその目的は、統治能力を失ったアバーディ政権が国内外からの信用を取り戻すことにあった>

 5月23日、イラクのアバーディ首相は、ISに制圧されているファッルージャの奪還作戦を開始する、と発表した。25日にはイラク軍が同市の東部地域をほぼ確保したとし、政府は「ファッルージャ奪回成功、ISに大打撃!」と、作戦の成功を宣伝している。

 しかし、一方でそのやり方に懐疑的な声は、少なくない。作戦開始前に政府は、市民に「街から退避せよ」と呼び掛けてその安全に配慮したというが、ISの監視下にあって簡単に逃げられるものではないし、何よりも数カ月前から続いていた政府軍によるファッルージャ包囲のせいで、市民は飢餓に悩まされて逃げ出すどころじゃなかったじゃないか、との批判もある。

 何よりも、何故この時期に?という問題がある。ファッルージャからISを追い出すためにイラク軍が動き始めたのは、2月だ。昨年末にISから奪回したラマーディは、ファッルージャから西方40km足らず。ラマーディを攻略した勢いでファッルージャにもすぐにでも、という様子だったが、2月初めにファッルージャへの補給を断つ包囲戦を始めたあともなかなか手をこまねいていた。

 それがなぜ5月に一気に攻勢に出たのか? 国民や国際社会の目をIS叩きに向けなければならないような状況が、イラク内政にあったからだ。

【参考記事】イラク:前門のIS、後門の洪水

 そう、アバーディ政権の足元は、グラグラというより、蟻地獄さながらに崩れ落ちていっている。そのことを如実に示すのが、5月に入って繰り返し行われているサドル潮流による旧グリーンゾーン(現在はインターナショナル・ゾーンと呼ばれる、旧米軍管理地域)への乱入事件だ。その嚆矢となったのは4月30日の、サドル潮流が組織する大衆デモの暴徒化と、そのグリーンゾーンとそこにある議会庁舎への乱入である。ちょうどバイデン米副大統領がイラク訪問中だったこともあって、アバーディ首相の統治能力のなさを露呈する事件となった。

 だが、アバーディ内閣の混迷は、その前、4月から深刻化していた。もともとマーリキー政権の権力集中、党派政治を脱却して改革を進める、として1年10か月前に発足したアバーディ政権だったが、改革の成果はいつまでたっても目に見えない。シーア派宗教界からも、「改革をしっかり実施せよ」と厳しいお叱りを受けて、3月末に内閣改造を発表したのである。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください