1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「ヒマワリ」の影が覆う台湾新総統の厳しい船出

ニューズウィーク日本版 / 2016年5月31日 16時0分

<蔡英文総統誕生の原動力となった政治意識の高い若者たちは、台湾独立と経済的繁栄の両立を望み、蔡と共に行動する覚悟。中国の圧力で動けなければ、若者はまた彼らだけで立ち上がる> 写真は蔡の支持者

This article first appeared in Foreign Policy Magazine.

 台湾で先週、民進党を率いる蔡英文(ツァイ・インウェン)が総統に就任した。台湾にとって3度目の政権交代、そして初の女性総統の誕生だ。

 その大きな力となったのは若年層有権者だ。経済低迷や格差拡大、中国との関係強化にいら立つ若者の支持で蔡は勝利をつかんだが、彼らの声に迅速に応えなければ、たちまち背を向けられることになりかねない。

 失望は既に始まっている。民進党は先月、中国との協定に関して、立法院(国会)の監督を義務付ける法案の草案を発表。14年に起きた学生運動「太陽花(ヒマワリ)革命」が掲げた、中台サービス貿易協定の監督制度の法制化要求を受けた形だ。法案の目的は、中国とのあらゆる協定を厳正に審査し、締結の可否判断への市民の参加を促すことにある。

【関連記事】蔡英文新総統はどう出るか?――米中の圧力と台湾の民意

 だが民進党の草案は、学生などから激しい批判を浴びた。協定の評価プロセスに市民団体がどう関与するのか明確でない、最終的承認が市民参加の下で透明性を確保して行われる保証がない、との理由だ。

 この一件は、蔡政権の今後を示す出来事と言えそうだ。ヒマワリ革命を通じて政治意識に目覚めた若者は、新政権に行動を迫ることを責務だと感じている。変革を担うのは蔡でも民進党でもなく自分たちだ、と。

 台湾では「普通の国」に近づきたいとの切望が広がり、独立志向が強い民進党への支持が高まっている。現在、中南米やアフリカなどの22カ国が台湾と外交関係を結んでいるものの、アメリカをはじめとする主要国は国家として承認していない。中国の愛国的ネチズンは台湾総統を「地方長官」呼ばわりしているが、台湾の若者にしてみれば実にばかげた話だ。

再度の「革命」も辞さず

 台湾を強引に従わせようとする中国政府のやり方は、大きく裏目に出ている。いい例が、今年1月の台湾総統選の直前、韓国で活躍する台湾出身アイドル、周子瑜(チョウ・ツーユィ)がテレビ番組で台湾の旗を振ったことを謝罪した事件だ。謝罪は中国の圧力の結果とみた若年層の反発が、蔡の勝利の一因と言われた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください