1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「民主主義ってこれだ!」を香港で叫ぶ――「七一游行」体験記

ニューズウィーク日本版 / 2016年7月8日 6時12分

<香港返還記念日の7月1日、香港最大の抗議活動「七一游行」が開催された。行政長官批判が主たるスローガンだが、それだけでなく、さまざまな団体がさまざまな主張を掲げてデモ行進をしていた。一緒に4キロの道のりを歩きながら、ふと思った。これこそ民主主義じゃないか?> (写真:デモに参加していた私立大学・珠海学院の女子学生のTシャツには中華民国国歌の一節が記されていた)

 ともかく楽しい、美しき"香港式民主主義"の現場を取材した。

 2016年7月1日午後、香港で「七一游行」(7月1日デモ)が開催された。毎年の香港返還記念日に開催される香港最大の抗議活動だ。民主化や普通選挙の導入、生活改善などテーマは毎年異なるが、今年は「決戦689、一致団結、香港を守れ」がスローガンとなった。

「689」とは梁振英(りょう・しんえい、CY Leung)香港特区行政長官を指す隠語。香港市民の一般投票で選ばれたのではなく、選挙委員の689 票だけで選ばれた存在という批判が込められている。主催者発表で11万人、警察発表で1万9300人が参加したデモでは「689 やめろ!」の横断幕が掲げられた......。

 とまあ教科書的に書けばこんな話になるのだが、この説明では「七一游行」の楽しさを取り逃してしまう。マジメな説明は他のメディアに任せて、ここでは"香港式民主主義"のカオスと楽しさについて解説したい。



ペットから尖閣諸島まで、社会運動のショーウィンドウ

「人はパンのみで生きるにあらず」というが、七一游行を表現するには「市民運動はビッグイシューのみにあらず」だろうか。メインテーマは「決戦689」だが、それとはまったく関係ない団体が山のように参加しているのだ。

 デモは、香港島のヴィクトリアパークから中区政府合署まで繁華街を約4キロにわたり練り歩く。さまざまな参加団体がプラカードを持って歩きながらアピールするとともに、経路には団体がブースをかまえ、参加者に支持と活動経費の支援を訴えるという内容だ。

 詳しくは後述するが、香港に普通選挙はないものの、親中派から民主派までさまざまな政党が存在し、9月4日には次の選挙が控えている。そのためデモに参加して歩いているだけで民主派の各政党の主張や候補者を一覧できるのが便利だが、それだけでなく、まったく知らなかった社会問題についても触れることができる。さまざまなブースをのぞいて話を聞きつつ、途中でデモを抜け出してマンゴープリンを食べて一休み。4キロの道のりをたっぷり3時間かけて歩いた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください