1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

トランプ、言った者勝ちの怖さ

ニューズウィーク日本版 / 2016年9月2日 19時40分



 作戦は上手くいくことも裏目に出ることもある。クリントンの不誠実さやアメリカの雇用の弱さを批判したときは上手くいった。だがイラク戦争で息子を失ったイスラム教徒の両親を中傷したり、メキシコからの移民は「レイプ犯」だと決めつけたときは、まったくの逆効果だった。これらの暴言は、彼の大統領としての資質に深刻な疑問を抱かせた。トランプ陣営の失態を見たアメリカ人の多くは、国を動かす政治家はもっと慎重に言葉を選ぶべきだと思い知った。

【参考記事】トランプのメキシコ系判事差別で共和党ドン引き
【参考記事】戦没者遺族に「手を出した」トランプは、アメリカ政治の崩壊を招く

 もちろん、そんなことは世界のどこに行っても常識だ。発言がすぐ世界中に知れ渡るアメリカの政治家はとりわけ慎重でなければならない。容易ではない。なぜなら聞き手は、自分が聞きたい言葉だけに耳を傾け、自分の生活や経験に当てはめて解釈する。それも母国語への翻訳を通じて聞くことになるからだ。

 トランプに最も近いタイプの政治家といえば、イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ元首相だろう。醜聞にまみれ、無類の女好きとあって海外では笑い者だったが、国内ではカリスマ性があった。トランプがヨーロッパ諸国の中でもイタリア、それもベルルスコーニ支持者に人気なのは、偶然ではないだろう。

誤訳されないトランプ

 イランのマフムード・アハマディネジャド前大統領も、不用意であいまいな発言で墓穴を掘った過去がある。2011年、彼の発言が「イスラエルを地図から消し去るべきだ」と訳され、国際社会から激しい非難を浴びた。実際にはイスラエル政権は崩壊するか消滅するだと言ったのだが、今でも多くの人々が「消し去る」宣言を批判しているのを見れば、言葉が人間の思考に刷り込まれるという考えにはある程度の妥当性があるといえる。

 もっとも、トランプの暴言が誤訳される心配はないようだ。あまりにシンプルで、誤りようがない。例えばトランプ陣営の公式ホームページには、対中政策をまとめた特設ページがある。その重要目標は「中国に知的財産権を守らせる」「中国政府の輸出補助金を廃止させる」「東シナ海と南シナ海で米軍のプレゼンスを拡大し、中国の海洋進出を思い止まらせる」など。敵対心むき出しで、善意に解釈する余地などない。

 翻訳には、訳す側の解釈が必ずついてまわる。外国語の単語は母国語とは異なる領域の意味を持つため、言葉を訳そうにも近い意味の単語を当てはめるのが精一杯。一対一で全く同じ意味の単語をあてがうのは無理だ。話し手が抽象的で微妙な言葉遣いをするほど、翻訳が複雑で手の込んだ作業になる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください