1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

討論初戦はヒラリー圧勝、それでも読めない現状不満層の動向

ニューズウィーク日本版 / 2016年9月27日 14時0分



 またトランプは、「大統領職にはスタミナが大事」だと繰り返し、ヒラリーにはそれがないと批判したが、実際はこの討論の後半部分で、トランプはかなり「スタミナ切れ」の印象を与えたことは否めない。これに対してヒラリーは、終始堂々と受け答えをし、スタミナだけでなく、余裕の微笑みを浮かべて、トランプを突き放していたと言っていいだろう。

 トランプは、トレードマークの「日本叩き」を今回の討論の中でも繰り出し、「自動車をガンガン輸出するくせに、防衛費を払わない」などという嘘八百を並べていたが、まったくインパクトはなかった。それどころか、「日本と韓国に核武装を許す」とした過去の発言を取り上げられて、ヒラリーに「無謀な核戦略は極めて危険」と徹底的に叩かれた。

 どうしてここまでの差がついたのだろうか?

 おそらくは作戦の問題だと考えられる。トランプ陣営は、これまでは「コアのファン」を中心に好き勝手なことを吠える選挙戦を進めてきた。だが、今回のテレビ討論にあたっては「もしかしたら反トランプかもしれない巨大な中道層」に対して好印象を与えようと、「大統領候補らしい品格」を出そうとしたのではないだろうか。

【参考記事】トランプ当選の可能性はもうゼロではない

 例えば、支持者集会では「嘘つきヒラリー」と散々罵倒してきた相手に対して、今回は「前国務長官」であるヒラリーに敬意を払って「クリントン長官」という呼びかけで通していたし、いつもの「罵倒口調」は影を潜めていた。「青のネクタイ」が象徴するように、とにかく「品格」を気にかけていた。それが空回りした印象がある。

 一方のヒラリーの戦術は徹底していた。「売られた喧嘩は買う」というスタイルだ。ヒラリーはトランプのことを「ドナルド」と親しげに呼んで、じっくり話を聞くスタイルを取ってはいた。しかし、「言いたいだけ言わせ」た後で、トランプが5つのホラ話をしたのであれば、「おやまあ」と呆れた表情を見せ、5つ全部ではなく2つか3つに絞って辛辣に間違いを指摘する、そんな「喧嘩の買い方」をしていた。

 このアプローチは成功しており、1時間40分の長丁場の中で、ヒラリーの受け答えはほぼ完璧に近かった。最後の最後にトランプが「仮にヒラリーが当選したら、全面的に支持する」という発言をしたのはまったく意味不明で、もしかしたら「好人物を印象づけるために準備していた」のかもしれないが、見方によっては「敗北宣言」にも聞こえた。それ位に今回の討論は「勝負あった」と言えるだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください