経営不振のバスケチームを人気No.1にした勝因とは?
ニューズウィーク日本版 / 2016年10月20日 18時24分
我々はまずスポンサーの獲得に着手しました。事業が軌道に乗るまでの"執行猶予期間"も設備やスタッフ、機材などへの戦略的な投資が必要です。しかし、先ほども申し上げたように金融機関からの借入は自前の収入ではありませんし、かといって営業収益を上げるには時間がかかります。大きな収入が得られて、しかも自分たちの資源として自由に使えるのは何かといえばスポンサーからの資金提供となるわけです。
【参考記事】NBAが巻き起こすビッグデータ革命
とはいえ、マイナーで観客も少ないバスケットというスポーツに、何百万円、何千万円とお金を出してくれる企業はそうそうありません。特に千葉県には野球やサッカーの球団もあって**、どこもうちより集客力は圧倒的に高い。そこと戦ってスポンサーを獲得しなきゃいけないわけです。
そこで武器となったのが、私が社長を引き受ける前からジェッツが行っていた地域活動でした。地域のイベントやお祭りなどに選手がこまめに顔を出して、地域の皆さんと交流していたんです。***
野球やサッカーのようなメジャースポーツは地域のお祭りにまで選手が来ることはほとんどありません。その点、我々は言ってみればAKB48と同じ(笑)。手の届く背の高いお兄ちゃんとして、身近で親しみが持てる存在になれるように活動してきたことが、地域への貢献として評価されたように思います。
県のスポーツ施策に合致した球団であることを自治体に訴求
ただ、ここで間違えてはいけないのは地道な活動が人気に直結したわけではないということです。お祭りでジェッツの選手と会っただけで、わざわざチケットを買って試合を観に来る方はそういないでしょう。だから、ただ地域の催しに参加するだけでは成果は得にくいわけです。
しかし一方で、千葉は県としてスポーツを通じた青少年育成や地域創成に積極的に取り組んでいます。ジェッツの活動は草の根活動で子どもたちに触れ合う機会も多いですし、これほど県の理念に合致している球団は他にないと自治体に訴求しました。その結果が、例えば船橋市や千葉市との連携**** といった大きな支援につながったのだと思います。その大きな力のおかげで地元で認知が広がって、観客やスポンサーの増加という恩恵が得られているわけです。
いくら地道な地域活動を続けても、大きな力を引き出すファクターに変えていかない限り結果にはつながりません。汗をかいたものを"商品"に変えていったところが我々の活動の特徴かなと思っています。
この記事に関連するニュース
-
西武オーナーが“謝罪”「大変申し訳ない」 球団最悪91敗と低迷も…観客動員9%増には感謝
Full-Count / 2024年11月25日 19時2分
-
コスモヘルス株式会社が「千葉ジェッツ」とのオフィシャルパートナー締結
PR TIMES / 2024年11月25日 11時45分
-
【ロッテ】安田尚憲、池田来翔の両内野手が30日の千葉ジェッツのホーム試合にゲスト出演と発表…フリースローに挑戦
スポーツ報知 / 2024年11月22日 13時20分
-
茨城ロボッツ10周年に寄せて代表取締役社長 川崎篤之コメント
PR TIMES / 2024年11月13日 12時15分
-
【DeNA】ストーブリーグも攻めの姿勢 〝超巨大補強〟の背景に「ハイパー黒字化経営」と「今永資金」
東スポWEB / 2024年11月7日 5時4分
ランキング
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください