1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

欧州出版界に「衝撃」。図書館の電子書籍貸出に合法判断

ニューズウィーク日本版 / 2016年11月16日 19時0分

 EU裁判所(ECJ, CJEU)は11月10日、オランダの図書館がE-Book貸出の合法性確認を求めて提訴していた裁判で、E-Book(電子書籍)の貸出を印刷本と同一条件で認める判決を下した。欧州の出版社団体は、「無制限なE-Bookの貸出しは、出版社の収入に対する重大な脅威である」とする声明を出して批判している。

"one copy, one User"モデルでフェアユース原理を適用

 本件は、オランダの公共図書館協会 (Vereniging Openbare Bibliotheken, VOB)と版権徴収団体 (Stichting Leenrecht, SL)が当事者となり、VOBによるE-Bookの貸出にライセンスが必要となるかを確認するもの。オランダの法律では、著作物が図書館から貸出された際に版権料が発生するものとされている。ECJ判決は、貸出しが「1部1ユーザー」モデル(1回に1ユーザーのみに貸出せる)で行われる限り、紙の本と同等であるとしたものだ。

 2006年のEU指令(Dierctive)の解釈をめぐり、一部の国では電子書籍貸出や賃貸が禁止されているが、判決により「1部1ユーザー」モデルで例外なく認められることになった。

 著作権は新しい経済的発展に適応すべきものであり、印刷本を対象とした2006年のEU指令は、E-Bookの1部1ユーザー・モデルにも適用される、とECJの判決は述べている。非可視的な対象物であるE-Bookは、同じ方法で取扱われる限り、物理的実態を持つ印刷本と同等であると見做すことが出来、同じ版権ルールが適用できる、というのはE-Bookとは何なのか、という本質論を回避したもので、多くの問題を棚上げにするものだ。おそらく米国の著作権局などの判断を待っているのだろう。

 同じくオランダで争われている「デジタル古書」の再販売(オランダ出版社協会対Tom Kabinet)は、E-Bookはソフトウェアなのかモノなのか、あるは誰の所有物なのかが争点となっているが、今回の「VOB対SL」は何の影響も及ぼさない。今後も同じような係争が発生する可能性があるということだ。例えば、図書館はE-Bookを購入してはいないので、ファースト・セール原則(EUではExhaustion (消尽)ルールという)は適用できない、という考え方も成り立つ。

欧州出版社の「ショック」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください