1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

あまりに知らないスラムのこと

ニューズウィーク日本版 / 2017年1月26日 16時30分

 そう言うと、ジョーダンは向き直って答えた。

 「うーん、そうだな。つまりネイバーフッド」

 「ネイバーフッド?」

 「そう」



 この"ご近所"という感覚をどうとらえるかとまどったが、のちの説明をまとめると、フィリピンにはもともと「村」のような自治組織があり、とはいえ悪名高いマルコス大統領治政下でそれは体系づけられたのだった。マルコス以前にあった「バリオ」という仕組みを新しく利用したのである。

 ただ、"村のような"と言っても血筋や出身地とはまるで関係がなく、今でもバランガイには「南から流入してくる移民が参加する」のだというから、日本の俺たちにも理解しにくい。第二次世界大戦時の「隣組」のようなものかもしれない。フィリピン全土で5万を超えるバランガイがあり、それぞれの長が選出されているというからまさに自治のシステムのようだ。

 そうしたバランガイがひしめきあうようにしてトンド地区は成り立っている。ちなみに貧しさのシンボルともなっていたスモーキーマウンテンというゴミ集積場は、このトンドの中にかつてあった。しかもトンドは中国人移民によって王国が建てられたあとに出来ている(「東都」と書いてトンドと読んだ)から、中国→ブルネイ→スペイン→アメリカと支配者が替わり続けてきた複雑な場所でもある。 

この丸の中の数字が各共同体の世帯数だ

 さて、その歴史の屈折した、スラムの多いトンド地区で、MSFは『リプロダクティブ・ヘルスに関わるミッション』を始めているのだった。くわしくはこのあとジェームスに講義をしてもらうことにして、活動責任者ジョーダンから直接伝えられた取材における注意事項を先に書いておきたい。

 まず、スラム地区の人々は今神経質になっている、とジョーダンは言った。なぜならドゥテルテ大統領の麻薬撲滅政策によって満足な調査なく人が処刑されてしまうからで、「夜楽しく別れた者が朝には逮捕拘留されていることなど日常茶飯事だからだ」。

 「しかしセイコー」

 ジョーダンは滞在中、こうして何度も俺の名前を親しく呼んでくれたものだ。

 「スタッフにも住人にも政治の話は聞かない方がいい。彼らを窮地に追いやる危険があるからね。その上、もし彼らが微笑んで穏やかに答えていても、それが本音とは限らない。彼らは優しく感情を隠すんだよ。それが礼儀だと彼らは考えている」

 これには谷口さんからもコメントがあった。

 「とっても日本人に似てますね」 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください