1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

M&Aは悪? 堀江貴文氏は「金だけが無色透明」と言った

ニューズウィーク日本版 / 2017年2月3日 15時37分

 では、企業のトップがM&Aを行う最大の理由は何なのでしょうか?

 一言で言うと、企業のトップがM&Aを行う理由は、自分の経営能力を証明するためです。

 M&Aは、企業を丸ごと買ってくる行為です。これは、いわゆる国債や社債のように、金融商品を購入して満期を待つというようなものではありません。

 M&Aをした翌日から、その会社を先陣切って経営していかなければなりません。M&Aをしたら買いっ放しというわけにはいかないのです。M&Aを行ったら、経営統合を行い、統合の相乗効果を狙い、企業を発展させていかなければならないのです。

 リバーサイドというプライベートエクイティ・ファンドのCo-CEO(共同最高経営責任者)であるスチュワート・コール氏は、「M&Aは誰でもできる。しかし、M&Aの成功は誰にでもできるわけではない」と述べています。



 そもそも、上場企業と上場企業のM&Aは、買い手側に不利な取引です。買い手は売り手に対し、コントロールプレミアムというフィーを本来の会社の値段に3割ほど(時には5割以上も)プラスして支払います。これは、本来の会社の株の値段に対して、余分な値段を支払って経営権の取得をしているということです。

 これは実際、買い手側は買った瞬間に損をしていることになります。買う時点で、本来の株価の3割増しで買っているわけなので、変な言い方をすれば、M&Aはコントロールプレミアム分のマイナスから始まるゲームになるわけです。

 しかし、それでも上場企業同士のM&Aは年々増加しています。

 これは、買い手側が、3割高い値段で企業を購入しても元が取れると考えているからなのです。言い換えれば、3割マイナスから始めても、経営状態を前のオーナーよりも良くさせることができる、という話なのです。

 このように、M&Aというものは、より経営を上手に行うことができる自信のある経営者が、他の経営者から会社を譲り受ける行為なのです。

M&Aは「社会悪」か

 これを聞いて、何か嫌な感じを受けた方もいらっしゃるかもしれません。M&Aや金融の世界には、「乗っ取り」とか「マネーゲーム」といったネガティブなイメージが付いて回ります。

 一時期、堀江貴文氏がライブドアの社長在任中、メディアで「金で買えないものなどない」という発言をして非常に非難されたことがあります。当時M&Aにガンガン力を入れていた堀江氏がこのような発言をしたのを、メディアがはやし立てたため、金融イコール悪みたいな印象がついてしまったのかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください