1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

教育で貧困の連鎖を断ち切る、カンボジア出稼ぎ家庭の子ども支援

ニューズウィーク日本版 / 2017年2月15日 16時40分

<カンボジアの貧困地域では、違法な出稼ぎでタイに向かう両親に連れて行かれ、学校に行かれなかった子どもたちが大勢いる。支援NGOの活動を取材した筆者による現地レポート>

世界中から観光客が集まるカンボジアのシェムリアップ。アンコール・ワットなど一連の世界遺産群を目指して欧米だけでなく、中国や韓国からの観光客も近年急増している。街中には一杯3ドル50セントと日本のスターバックスよりも高いコーヒーを出すカフェや、アジアの高級リゾートを思わせるレストランもある。国家公務員の平均月収が約5万円のこの国で、これらの場所に一生足を踏み入れることがない地元の人も多いだろう。

プラン・インターナショナル(以下、プラン)というイギリスに本部を置く国際NGOの活動を取材するために、カンボジアのこの地を訪れたのは先月下旬。プランは「子どもの権利を推進し、貧困や差別のない社会を実現する」ことを目指すNGOだ。筆者がこのNGOの活動に興味を持ったのは「Because I am a Girl」というキャンペーン広告だった。「13歳で結婚。14歳で出産。恋はまだ知らない」というコピーと、写っていた10代前半であろう少女の写真。「女の子だから」というだけで教育も受けられず不当な扱いを受ける少女たちが世界には、特に途上国にはまだまだいる。

シェムリアップから車で約2時間。途中舗装された道路が終わると、あとは大きな穴だらけの土の道が延々続く。洪水にあって道路が削られても補修の予算すらない。タイ国境まで約70~80キロというアンコールチュム郡では、約8割の住民がタイに出稼ぎに向かう。

この地域では、崩れそうなバラックのような家の間に突然二階建ての瀟洒な家が現れる。出稼ぎに行って帰ってきた人たちが建てた家だという。家だけでない。バイクや家電製品、スマートフォンなどで歴然とした「収入格差」を目の当たりにした村の人々も、また後を追いかけるようにタイに出稼ぎに出て行く。

【参考記事】メコン川を襲う世界最悪の水危機

アンコールチュム郡では多い時は8割もの住民がタイへ出稼ぎに行く Kimlong Meng/Plan International

出稼ぎ先で学校に行かれない

こうした村で問題になっているのが、出稼ぎ家族の子どもたちの教育だ。プランのカンボジア統括事務所の広報担当モン・チャンタラ・ソレイユは、こう話している。

「カンボジアに仕事がないために政府も出稼ぎを奨励しているが、違法なブローカーに法外な手数料を取られている場合も多い。出稼ぎ先のタイでは子どもが学校に通えず、読み書きすらできないまま育つ。こうした出稼ぎ家族の子どものリスクを政府は理解していない」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください