1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

セブンプレミアムが「生鮮PB」を始めた理由

ニューズウィーク日本版 / 2017年3月14日 10時53分



一流メーカーもセブンプレミアムに続々参画

セブンプレミアムの販売が開始されたのは2007年5月のこと。当初は食品49品目でスタートした。初年度の売り上げは800億円。それが10年経った2016年度には3650品目となり、売上高は1兆1500億円にまで膨らんだ。

コンビニの店舗数拡大の効果も大きいが、メーカーとの強固な関係もセブンプレミアムの躍進に寄与している。10年前は中堅メーカーが製造を請け負う場合が多かったが、近年は日本ハムやサントリー、日清食品グループといった大手メーカーも開発に加わっている。

たとえば、日本ハムが製造する「金のハンバーグ」は2010年9月に発売してからヒットが続く。2016年度は930万食、金額にして30億円相当を売り上げた。4月中旬には7度目のリニューアル商品が発売される。

金色のパッケージが目立つ「セブンプレミアム ゴールド」。こちらの商品も刷新していく(撮影:梅谷秀司)

日本ハムは今回の刷新に合わせて製造設備の入れ替えに踏み切った。これまでは130℃で焼き上げていたが、200℃の高温鉄板焼機に変えたことで、うまみを逃がさない製法を実現したという。こうした改善の繰り返しが、セブンプレミアムの原動力となっているわけだ。

2019年度、売上高1兆5000億円が目標

メーカーの中にはこうしたPBの受託拡大を躊躇する企業もある。商品によっては採算が低下するうえ、自社商品と競合する可能性があるからだ。だが、コンビニの場合、1カテゴリーで1商品しか陳列されないケースもある。PBを供給できないと、成長市場において販路を失うことにもなりかねない。そうした事情もあり、セブンと組みたがるメーカーは後を絶たない。

今後、セブンプレミアムが狙うのは海外市場だ。2016年7月にはシンガポール(約360店)に、2017年2月には中国・北京(290店)で菓子類20品目のテスト販売を実施した。日本から商品を輸出したことで、売値は日本の倍になったが、日本以上の売れ行きだったという。2017年度中には中国(北京以外)にも拡大し、2000店での展開を目指す。

グループ全体では2019年度にセブンプレミアムの売上高を1兆5000億円、4200品目という目標を掲げる。井阪社長は「単に品目数を増やすだけではなく、何度も購入していただける商品作りを目指す」と述べる。メーカーとのさらなる連携強化や、生鮮品といった新カテゴリーの成否が目標達成のカギになるだろう。

セブンプレミアムはグループを横断する看板商品。井阪社長(写真中央)は会見後、笑顔で記者の質問に答えていた(撮影:梅谷秀司)

※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。





又吉龍吾(東洋経済記者)※東洋経済オンラインより転載


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください