1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

アフリカ象を横目にして

ニューズウィーク日本版 / 2017年6月27日 15時30分



投げたのは誰かわからなかった。ただ目をこらすと三人ばかりの痩せた男がはだしでてっぺんに座っていて、どうして落ちないのか不思議なくらいぐらぐらと揺られていた。『福島』と書かれたトラックは巨大な象のようだった。

ある瞬間、揺れの加減で中央の人間が宙を浮いた。彼はその時、遠くから後ろを見た。俺は目が合ったと思った。そして、その人物だけが痩せてもいないし、肌の黒さが左右の青年たちと違うと理解した。

あの男だ、と俺は思った。

かつてギリシャから帰る飛行機の中で忽然と消えてしまったアラブ系の男。俺は無意識の中で彼のことをずっと気にしており、ハイチで俺を先回りしていた"作家"が同じ人ではないかとも考えていた。

それが今度はウガンダの北部、赤土の舞うがたがた道で何をしているというのだろう。

しかも『福島』と、俺の暮らす国の大きなカタストロフを標識のようにして。

彼こそ良心の象徴ではないか、と書いたこともある。けれどそれでは荷台の上になぜ載り、なぜ俺の前を行くのか。なぜ空のペットボトルなど子供に投げ与えるのか。

少なくとも、良心というものが単純な善意だけで生まれ育たないのは確かで、それは何度も傷つけられ疑われて強くなることを、俺はMSFのメンバー各人の話から知っていた。とすれば、トラックの上にいるもはや背中しか見えない浅黒い男のようなどこか奇怪で割り切れない存在について考え続けることは、人道主義について考えることと同一なのかもしれないと俺は思った。

神、という人もあるかもしれない。

意識は遠のいてゆき、じきにトラックは俺たちとは別の、右側の狭い道にがたがた下っていった。俺の視線はそちらを追わなかった。それまでと同じように、自分は自分の前を向いていることが重要だ、と俺は後部座席であぐらを組んだままどういうわけか頑固に考えていた。

UNCHR(国連難民高等弁務官事務所)の銀色の四角いテントが木立の中に見えてきたのは、16時を回った頃だった。

インベピ。

南スーダンから最近逃げてきた人々がケアを受けている、いわば最も傷ついている人々のキャンプである。

<おまけ>
ウガンダの難民居住地でMSFのプロジェクト・コーディネーターをしているジョン・ジョンソンが、居住地の現状、難民の母国・南スーダンの現状、MSFの今後の取り組みについて話している日本語字幕付きのビデオが出来たそうだ。
是非御覧下さい。


続く

いとうせいこう(作家・クリエーター)
1961年、東京都生まれ。編集者を経て、作家、クリエーターとして、活字・映像・音楽・舞台など、多方面で活躍。著書に『ノーライフキング』『見仏記』(みうらじゅんと共著)『ボタニカル・ライフ』(第15回講談社エッセイ賞受賞)など。『想像ラジオ』『鼻に挟み撃ち』で芥川賞候補に(前者は第35回野間文芸新人賞受賞)。最新刊に長編『我々の恋愛』。テレビでは「ビットワールド」(Eテレ)「オトナの!」(TBS)などにレギュラー出演中。「したまちコメディ映画祭in台東」では総合プロデューサーを務め、浅草、上野を拠点に今年で9回目を迎える。オフィシャル・サイト「55NOTE」

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

いとうせいこう


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください