1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

アルカイダとISISの近くて遠すぎる関係

ニューズウィーク日本版 / 2017年8月25日 17時20分

<国際テロ組織の勢力図が変わり、ISISが追い込まれても「ジハード連合」は生まれない>

ここ1年でテロ組織ISIS(自称イスラム国)が支配地域を大幅に失っていることは、イスラム教スンニ派のジハーディズム(聖戦思想)にどのような影響を与えるだろうか。

ISISの「ブランド力」は一気に低下するだろう。それに乗じて、国際テロ組織アルカイダが自分たちこそジハードの旗手だと勝利宣言をするか、あるいはジハードの枠組みを存続させるためにISISと手を組むとの予測が、繰り返し語られている。

しかし、ISISの壊滅作戦が進むなか、アルカイダの勝利宣言も、「ジハード連合」の結成も、実際に起こりそうな気配はない。

【参考記事】香港のインドネシア人メイドたちが「ISISの過激思想に感化されている」

まず、アルカイダが再び先頭に立つという予測は、彼らがいまだに強い組織であり、情勢の変化に対応して生き延びられるという前提に立っている。周到な戦略で人々の支持を集め、地域の戦闘を自分たちに有利に運ぶことができるというわけだ。

しかし、本当にそうだろうか。確かにアルカイダは、北アフリカからインドまで関連組織のネットワークに対し、一定の支配力を維持している。だが、昨年夏にスンニ派武装勢力のアルヌスラ戦線(現シリア解放機構)を失ったことは、イデオロギー同盟の限界を象徴している。

同盟関係にある組織の中でも最強とされていたアルヌスラ戦線が、16年7月にアルカイダとの関係解消を宣言した際は、多くの人が策略の一部だと考えた。しかし後に、アルカイダの最高幹部アイマン・アル・ザワヒリがこの件で相談を受けておらず、承認もしていないことが明らかになった。



その2年前には、ISISの前身であるアルカイダ系スンニ派武装組織のISI(イラク・イスラム国)が、厳格なカリフ制のイスラム国家樹立を宣言した。アルカイダに聡明な長期戦略があるとは思えない。

さらに、アルカイダ自身のテロ遂行能力は明らかに低下している。ザワヒリは頻繁に声明を出し、欧米諸国への攻撃が最優先の使命だと宣言している。しかし、アルカイダが最後に欧米を攻撃したのは何年も前のこと。イギリスなどで相次いだ大規模なテロを見ても、手負いのISISのほうが、今もはるかに遂行能力は高い。

続いて、ジハードを掲げる2つのテロ組織が違いを乗り越えて手を組むことは、アルカイダの勝利宣言以上に実現が難しい。ISISとアルカイダの間に渦巻く憎悪は相当なものだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください