1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

ディズニーが認めたテクノロジーアーティスト深澤研 MR技術で世界に魔法をかける

ニューズウィーク日本版 / 2018年1月5日 12時50分

金工作家の母親から誕生日に贈られた石膏像 Norie Toriyama-Newsweek Japan



映像作品『ざくろ屋敷』の原画。フランスに現存する「ざくろ屋敷」を訪れて館を忠実に再現した Ken Fukazawa

怖いだけではない世界観

大学卒業後は、システムエンジニアなどIT関連の仕事をしながら、絵画やCGを使った映像も制作するように。2006年には、文豪バルザックの『ざくろ屋敷』を原作にした映像作品の作画を手掛け、美しくも不穏な予感を秘める独特な世界観が高く評価された。パリのバルザック博物館からオファーを受け、個展が開かれたほどだ。

映像作品『ざくろ屋敷』の原画。 Ken Fukazawa

昔も今も共通するのは、ただ怖いのではなく、記憶に残る世界を作りたいという思い。地獄を旅したり魔物の体内を探検したり、現実の代替ではなく現実以上の魔法のような体験をしてほしいと深澤は言う。「大好きな一人旅で、ふとした瞬間や情景に出くわしたときの感動や驚きを、最大限に増幅させて表現したい」

TYFFONIUMでは2017年12月22日から、床に振動を加えて一層リアリティーを高める試みをスタートさせた。さらに2018年春には黄泉の世界の船旅をテーマとした作品を始動し、同時に体験できる人数も現在の2人から4~5人に増やす見通しだ。

MRなど新しいバーチャル体験を生み出す技術は、今後も注目の領域だ。現在マイクロソフトが主導しているが、アップルもAR(拡張現実)グラスを2019年には発表すると噂されている。

そんななか、深澤も新しいアイデアを温めている。例えば世界中にTYFFONIUMを作り、遠隔地を繋げてリアルタイムに国境を超えた交流ができたら──そんな夢のような世界さえも、深澤なら「正夢」にしてくれる気がする。


TYFFON/YouTube

[本誌2017年12月19日号掲載]


ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!



鳥山愛恵(本誌記者)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください