1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

セックスドールに中国男性は夢中

ニューズウィーク日本版 / 2018年1月24日 16時10分

当時24歳のフォンは遊び半分で参加し、自分はヒットドールの顧客層に当てはまらないと思っていた。クラブのメンバーも、みんな「本物の女性を見つける」つもりでいた。

彼らに衛生面の心配はなかったのか。ホーによれば、彼の会社で造る人形の女性器は1回ごとの使い捨てだ。「かわいいクラブ」のメンバーは、お試し後の人形を自分のものにできたという。「すごい特典だ。ふつうに買えば15ドルはする」とホーは言う。ようやく市場に出せる程度の製品ができるまでに、学生たちには100体ほどの試作品を試してもらった。

ドールは社会に役立つ?

それにしても、東莞を訪問したことは有意義だった。中国南部の工業地帯である東莞には、この国の深刻な女性不足の問題が凝縮されていたからだ。

工場で働くのは女性労働者が多いが、工場や街を支配しているのは男たちだ。景気が最高潮だった頃、男性の幹部社員は妻と離れて何カ月も単身赴任していた。夜ともなればカラオケバーやクラブ、売春宿に繰り出す。だから街は「東洋のアムステルダム」と呼ばれていた。

しかし私の訪問から間もない2月14日のバレンタインデーに、政府は東莞で非常に厳しい売春摘発に乗り出した。中山大学のリン・ジアン教授(財政学)によれば、摘発で市内の総売り上げの1割に当たる約80億ドルが失われた。

以来、売春の都・東莞の「なんでもあり」の雰囲気は消え去った。しかし生身の女性たちの商売が下火になるにつれ、その代用品である人形の市場は盛んになっていった。

もちろん、セックスドールの使用増加に伴う懸念もある。本物の女性を物のように扱う傾向を助長したり、よその国のように暴力がはびこったりするのではないかという心配だ。



一方、「男性の権利」の擁護を掲げる活動家たちはネット上で、セックスドールの使用が広まれば、男たちはこれまでのように女に振り回されないで生きていけると主張している。セックスドールの普及はレイプなどの性犯罪を抑え、人身売買を減らす効果もあるはずだと論じる人もいる。

実際、人身売買の状況は深刻だ。米国務省は17年に、中国を世界の人身売買市場で最悪の国の1つと非難した。近隣諸国から中国に売られてきた女性の数は不明だが、農村部の嫁不足は深刻だから増えていることは確かだ。11~15年にベトナムで人身売買の被害に遭った女性は少なくとも4500人とされるが、そのうち70%は中国に売られており、相場は1人当たり1万8500ドルだという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください