「愛してると伝えて」米フロリダの銃乱射の教室で何が起こったのか
ニューズウィーク日本版 / 2018年2月15日 16時0分
<銃撃を受けた教室の恐ろしい状況が徐々に明らかに>
米東南部フロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校(生徒約3000人)で14日午後2時半(現地時間)に発生した、元生徒による銃乱射事件は17人の犠牲者を出す惨事となった。警察当局はすでにニコラス・クルーズ容疑者を拘束しているが、約40人が病院に搬送され被害は拡大する可能性がある。
生徒の証言
事件発生から半日が経ち、生徒たちの証言から事件発生当時の様子が徐々にわかってきた。
この高校では事件の同日に消火訓練を予定していた。地元紙マイアミ・ヘラルドによると、事件が発生した直後に警報機が鳴ったという。情報筋は、多くの生徒を屋外におびき出すために意図的に行われたものとみている。
米NBCが伝えた生徒のレベッカ・ボガート(17)の話では、消火訓練が予定よりも早く始まったと思ったら銃撃だったという。彼女のいた1階の教室の窓が壊れ、弾丸のようなものを目にし、何が起こっているか理解した。
「落ち着きを保つのはとても難しかった」。彼女は友達と教卓の下に身を隠し手を握り合って耐えたが、近くからは4人のクラスメートのうめき声が聞こえたという。
「先生が生徒を守るために殺された」と証言するのは、アレックス。彼女がいた教室では外に避難しようとしていたところ、銃声が近づいたために断念。教室のドアを閉めようとした男性教師が撃たれて殺されたという。
そのためドアは開いたままで、教室内の生徒らは息を殺してじっと耐えるしかなかった。銃撃犯がいつでも教室に入れる状態で「できるだけ静かにしてなければならなかった」
もちろん家族にSOSを発信した生徒もいた。近所に住むケイトリンは、校内に閉じ込められた姉妹のハンナから助けを求めるメッセージを受け取った。「911に通報して」という指示に当初は信じられない様子で「本気?」と返したケイトリンだがすぐに父親に伝えた。ハンナは同級生が撃たれたことを伝えつつ何度も「恐い」そして「家族にとても愛していると伝えて」とケイトリンに送った。
These are the chilling messages I received from my sister. She is safe. Thank you everyone #prayforDouglas #MarjoryStonemanDouglas @browardsheriff @browardschools pic.twitter.com/E3PZo2i2Is— Kaitlin (@kcarboccixo) 2018年2月14日
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
映画で見る「プロパンタンクを撃ったら大爆発」は本当? 検証してみた結果が興味深い 米
ねとらぼ / 2025年1月20日 11時20分
-
〈法政大“ハンマー女”〉後頭部を後ろから殴った後に「コンニチハ」“いじめ”を訴えておきながら面識がない学生も被害に…地元韓国ではどう報じられたか
集英社オンライン / 2025年1月12日 13時21分
-
ラスベガスのテスラ車爆発、死亡の運転手は現役陸軍兵士=当局
ロイター / 2025年1月3日 7時12分
-
フロリダ州でピザ配達人が凶行 〝チップ2ドル〟を恨み…客をナイフで14回刺す=米報道
東スポWEB / 2024年12月27日 18時39分
-
地下鉄車内で女性に火付け殺害 ニューヨーク、男を拘束
共同通信 / 2024年12月23日 12時6分
ランキング
-
1取り調べ拒否の尹韓国大統領に捜査当局が強制検討 家族との接見拒否は「腹いせ」と弁護団
産経ニュース / 2025年1月20日 18時49分
-
2トランプ氏、第47代米大統領に就任 国境管理の厳格化やエネルギー増産の非常事態宣言へ
産経ニュース / 2025年1月21日 2時2分
-
3尹大統領が弾劾審判に出席へ、戒厳令宣布の正当性を主張か…地裁侵入のユーチューバーら90人を拘束
読売新聞 / 2025年1月21日 0時11分
-
4人質帰還を喜ぶテルアビブ市民、パレスチナ人釈放には「テロリストが野放しになる」と反対論も
読売新聞 / 2025年1月20日 18時52分
-
5トランプ大統領就任 政策大転換、「米国第一」再び
共同通信 / 2025年1月21日 3時2分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください