1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

頭痛やめまい、「これ病院に行くべき?」はネットじゃ分からない

ニューズウィーク日本版 / 2018年9月5日 17時0分

<何らかの体調不良や症状が出たとき、多くの人はまずネットで調べるだろうが、それで症状の原因を突き止めるのは難しい。救急車を呼ぶべきか、病院に行く必要はないのか。複数のチェック項目に答えることでその判断ができるという本が出版された>

総務省によると、2017年の救急車の出動件数は634万2096件、搬送人数は573万5915人で、いずれも過去最多を記録した(速報値)。高齢者の急病やケガが増えていることが大きな要因だが、なかには不要不急の要請も多く、救急車の適正利用が呼びかけられている。

そうは言っても、突然これまで感じたことのない頭痛がしたり、めまいや立ちくらみに襲われたりしたら、誰しも「もしかすると深刻な病気かも?」といった不安に駆られるもの。だが、病院で長時間待った挙げ句、何でもなかった......といった経験をしたことのある人もいるだろう。

『その症状、すぐ病院に行くべき? 行く必要なし?――総合診療医・山中先生がつくった家庭でできる診断マニュアル』(山中克郎・著、CCCメディアハウス)は、そんな徒労をなくし、同時に、深刻な病気になるかもしれない徴候を自宅で確認できるようにしてくれる一冊だ。

質問によって症状を絞り込む

最近では、何らかの体調不良や症状が出たときに、多くの人がまずすることと言えば、インターネットで調べることだ。あらゆるサイトに「こういう症状は、こんな病気の可能性が」といった情報が溢れているため、それを見て心配になり、救急車を呼んだり病院に駆け込んだりすることになる。

だが、ネットの情報だけで症状の原因を突き止めることは難しい、と著者の山中医師は言う。山中医師は現在、長野県の諏訪中央病院総合内科に勤務しているが、テレビなどでも広く活躍している「総合診療医」だ。

総合診療医とは、「Subspecialty(専門分野)を持った上でどのような疾患にも対応し、未診断症例には速やかに正確な診断を行い、速やかな治療を行うことができ、場合によっては患者のことを考えた専門医との連携を円滑に行うことが出来る医師」(日本病院総合診療医学会より)。

つまり、どんな病気でも診断してくれ、適切な指示をしてくれる、患者にとっては非常にありがたい存在だ。「未病」と呼ばれる、病気になる前の体の不調にも対応できる医師として、総合病院や地域の病院などに求められるようになっている。

例えば、頭痛について検索してみると、「突然起こった激しい頭痛は危険」と書かれているサイトは多くあるが、山中医師によれば、頭痛で病院に来る人のほとんどが「突然痛くなった」と言うらしい。では、急に頭が痛くなった場合はすべて本当に危険なのかと言えば、そんなことはない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください