1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

この虫を見たら要注意!大量発生で農作物や木を枯らす害虫が拡散中

ニューズウィーク日本版 / 2018年10月16日 18時0分

<中国やインドなどアジアに広く分布する害虫が、米東海岸や日本に生息範囲を広げている。ニュージャージー州は見つけ次第駆除するよう呼び掛けている>

アメリカでは今年、シタベニハゴロモ(学術名:Lycorma delicatula)のせいで、クリスマスが台無しになる家が続出するかもしれない。ニュージャージー州農務省の造園関連部署を統括する農業専門家ジョゼフ・ゾルトウスキーは、地元メディアのNJ.comを通じて警告した。

シタベニハゴロモがクリスマスツリー用のもみの木に卵を産みつけた可能性があるという。もし繁殖すれば、木や農産物を食べて大きな被害をもたらしかねない。目撃したら直ちに駆除するよう、ニュージャージー州は注意を呼び掛けている。

シタベニハゴロモはもともと中国など東アジアに生息する虫だが、4年前にアメリカ国内で初めてペンシルベニア州で発見され、のちに東海岸全体に広まった(日本でも2009年に石川県、2013年に福井県、2017年大阪府で発見されている)。

ニュージャージー州では3つの郡で見つかっている。成虫か卵が材木や農産物などに付いて拡散したと考えられている。クリスマスツリー用もみの木の樹皮や枝に隠れている可能性もある。「(シタベニハゴロモは)非常に見つけにくい」と、ゾルトウスキーは述べる。

すす病の原因にも

ニュージャージー州ウォレン郡に住むある女性は、クリスマスツリーに付着していたシタベニハゴロモの卵が家の中で孵化したのを確認したという。専門家によると、樹皮に卵塊が2つ見つかった。1つの卵塊には30個~50個もの卵が入っている。

伐採されたもみの生木をクリスマスツリーとして買う人は、虫や卵が付いていないかを慎重にチェックしてからにすべきだとゾルトウスキーは言う。大量に繁殖すれば木も枯らすし、少しでもいれば住居や庭への被害は免れない。「シタベニハゴロモは、あらゆる農作物に影響をおよぼす可能性がある害虫だ」とゾルトウスキーは話す。

同じく成虫。羽を閉じると灰色になる New Jersey Department of Agriculture

ニュージャージー州農務省は、シタベニハゴロモについて次のように説明している。「羽を閉じているときの成虫は、体長が1インチ(約2.5cm)、幅が0.5インチ(1.27cm)だ。前翅はグレーで黒い斑点があり、先端はグレーを背景にして黒い四角形が並び、網目模様になっている」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください