1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「パパ活」という言葉はマーケティング会議の中で生まれた

ニューズウィーク日本版 / 2018年11月20日 12時0分

そんな理由があるからこそ、「恋人でも、妻でも、愛人でもない関係を」などという都合のいい考え方を前提とされると、すごく疲れてしまうのだ。

もちろん私も愛されたいと思っているし、人並みに性欲はある。でも、パパ活している女性を相手にしようなどとは思わない。むしろ、そういう人は嫌だ。自分らしさを活かしながら、日常生活の中ですれ違う女性を対象にしたいと思う。

それが男としての技量ではないかと考えるからだ。交際をする以上は嘘をつきたくないし、だからこそ、恋人でも妻でも愛人でもない「第四の関係」を求めて交際クラブのドアを叩くという男性の考えは、都合のいいものとしか思えない。



だから、どう考えてもパパ活を肯定的に捉えることができないのだが、第6章「パパ活の生まれた場所」は、それとは違う意味でなかなか興味深く感じた。「パパ活」は現場の当事者たちのやりとりや駆け引きの中から自然発生的に生まれたものであるように思えるが、真実はそうではないというのである。

「パパ活」という言葉は、交際クラブ最大手の『ユニバース倶楽部』(本社・東京)によって戦略的につくり出され、戦略的に広められた「パワーワード」である。(172ページより)

「ユニバース倶楽部」の代表は、都内の音大を卒業後、フリーのトランペット奏者として活動したのち、そろそろサラリーマンをやりたいと思ってAVプロダクションの営業職に就いたのだという。そして最終的にはウェブ広告の担当部門に入り、社内独立という形で交際クラブを立ち上げた。

ウェブ広告の使い方から女性の集め方までが非常にシステマティックで、ビジネスとしてのクオリティがとてもしっかりしているのだ。「パパ活」という言葉も、スタッフとのマーケティング会議の中で生まれた。

「スタッフ全員、『交際クラブ』という言葉が大嫌いだったんですよ。この言葉を使って女性求人を打っても、悪い意味で何でも知っているような女性しか来ない。僕たちが欲しいのは、もっとピュアな女性の層です。その頃からは、交際クラブはセックスとお金の交換だけの世界じゃないと感じていた。多くの女性は、登録しているクラブでオファーが来なくなったら、他のいくつかのクラブを回ることが多い。でも、そうした回遊魚のような層はもういらない。自分の夢に向かって頑張る女性が、クラブで出会った男性からサポートを受けて、夢を叶えていく......といった世界にしたい。 でも、そこに『交際クラブ』といういかがわしい言葉の壁が立ちはだかっている。 だからこそ、新しい言葉を使うことで、これまでの交際クラブのイメージを切り替えようと思ったんです。そうした会議を重ねる中で生まれた言葉が『パパ活』でした」(179〜180ページより)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください