1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

アジア系には家を貸したくない(豪・人種差別調査)

ニューズウィーク日本版 / 2018年11月28日 19時0分

<アジア系オーストラリア人は家探しで人種差別を受ける割合が高いことがわかった。住宅差別は、健康や雇用、移動、教育などすべての格差の元凶になる。速やかな是正が望まれる>

オーストラリアで家を探すなら、不公平を覚悟したほうがいい。

われわれが行った最近の研究で、「人種」が重要な意味を持つことが明らかになった。多くのオーストラリア人は人種差別と文化の違いによる差別を経験している。

アジア系ではとくに顕著だ。彼らは日常生活のあらゆる場面で人種差別を経験するのだが、家を賃貸または購入するときはとくにひどい。

オーストラリア生まれでも

オーストラリア人6001名を対象に2015~2016年に実施したインターネット調査で、われわれはオーストラリアにおける人種差別的な意識や経験の幅を測定。出生地や家庭で話す言語が、人種差別にどれほど影響を与えるかを検証した。

その結果、本人が外国生まれ、または両親が外国生まれで家庭で英語以外の言語を話している場合、ほかのオーストラリア人より人種差別を受ける頻度が増えることが明らかになった。人種差別は職場や学校、ショッピングセンター、公共スペースやインターネットなど、さまざまな場面で行われる。

アジア出身の回答者は、日常的に人種差別を受ける割合がほかのオーストラリア人の2倍に上った。アジア系オーストラリア人は84%が人種差別を経験している。

両親がアジア出身で本人はオーストラリア生まれの場合でも、人種差別を受ける割合は同じく高かった(86%)。

家庭でアジア系の言語を話している場合も、人種差別を受ける割合が高い。とくに南アジアと東アジアの言語を話す人は差別される割合が85%、88%と高い。これに対して、西南/中央アジアや東南アジアの言語を話す人はそれぞれ79%と78%で、英語以外の言語を話すほかの人種と同程度だった。

アジア系を標的にした住宅差別

1990年代の豪南東部ニューサウスウェールズ州と北東部クイーンズランド州を調査した研究結果によれば、住宅を賃貸または購入する際に人種差別を経験したと回答したオーストラリア人の割合は6.4%だった。われわれが実施したインターネット調査では、その割合が急増していた。近年では、オーストラリア人の24%が住宅差別を経験していた。

アジア系オーストラリア人は自分たちが住宅差別の標的にされていると感じている。回答したアジア出身のオーストラリア人のほぼ10人に6人(59%)が家探しの際に人種差別を受けていた。アジア系以外の人ではその割合はわずか19%だった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください