1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

ロシア「帝国復活」プーチンの手腕

ニューズウィーク日本版 / 2018年12月7日 17時0分



西欧育ちを担いで勝利

実際、11月28日の決選投票では与党「ジョージアの夢」のビジナ・イワニシビリ党首(謎の多い実業家で元首相)による大掛かりな不正操作があったとみられている。「隠れプーチン派」とされるイワニシビリの下、同党は12年以来、ジョージアの議会を支配している。

決選投票に臨んだ両候補は、どちらも露骨に親ロシアの立場を示さなかった(むしろ両者とも、相手を「プーチンの手先」と非難した)。しかしイワニシビリの推すズラビシビリ(フランスの外交官だったが、ジョージアに国籍を移した)は巧みに、ロシア政府の気分を害さないように振る舞った。

無所属で出馬した女性のズラビシビリを大統領の座に就けたことは、プーチンの巧妙さが増したことの証しかもしれない。国防大学のエルツォフも「選挙に介入していないと言い張るには、西欧育ちの人物を担ぐのが一番だった」と指摘する。

選挙には勝ったものの、国民の間でズラビシビリの人気は高くない。08年の軍事衝突の責任はプーチンではなくサーカシビリにあると示唆したこともあるし、ロシアに擦り寄ろうとしているとみられているからだ。

また彼女の陣営は「ロシアの諜報部との協力について公言していた」と、トランスペアレンシー・インターナショナルのエカ・ギガウリは言う。現在の与党は「とにかくロシアを刺激したくないらしい。協力関係にある『愛国者連合』の健闘もあって、彼らは親ロシアの政党として初めて議会を制することができた。今は有力政治家からも『NATOから恩恵を受けている国など見たことがない』といった発言が飛び出す始末だ」。

「サーカシビリはロシアを敵と考え、NATOに加わり、EUと友好関係を築き、民主的改革を進めるのが国を繁栄させる唯一の道だと主張していた」とギガウリは続ける。「しかし現政権になってからは、ロシア兵は英雄だとたたえるようなデモ行進が行われるようになった」

「管理民主主義」ゲーム

このようにイワニシビリの影響の下で、ジョージアの民主主義はロシアの意向に左右されるようになりつつある。

ズラビシビリが第1回投票で期待ほど得票を伸ばせず、決選投票にもつれ込だため、イワニシビリは票を不正に操作した。例えば、60万人の有権者が抱える借金をイワニシビリの銀行傘下の基金が肩代わりするとの発表が、11月19日にジョージアのマムカ・バフタゼ首相からあった。ちなみにイワニシビリは、ロシアの「政商」たちと似たような事業で財を成した男だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください