1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

お金持ちになりたいなら、もっとお金を使おう

ニューズウィーク日本版 / 2019年2月18日 11時5分

<お金持ちになるためには「節約・貯金をすべきではない」。豊かな生活を送るための第一歩は、投資の知識などより、「デキる人」のお金の使い方を学ぶこと>

日本は今、景気がいい。しかし悲しいかな、その実感を持てない人が多い。将来が不安だ、給料が上がらない、もっと節約しなければ......。

所得の上昇が伴っていないといった、好景気を実感できないことの原因はここでは措いておくとして、あなた個人がもっと豊かな生活を送るには、どうしたらいいだろうか。

お金持ちになるには「もっとお金を使うべし」――。

そう訴えるのが、『デキない人のお金の使い方 デキる人のお金の使い方』(CCCメディアハウス)の著者、柴田博人氏と竹松祐紀氏だ。本書によれば、貯金は美徳という考えは大いなる過ち。「備えあれば憂いなし」という格言があるが、現実には憂いがなくなるどころか、貯金こそが人生を破綻させる一因になりかねない。

確かに、日本人は貯金が好きだと言われる。日本銀行の調査によると、家計の金融資産のうち実に52.5%を「現金・預金」が占めている。アメリカの場合、「現金・預金」は13.1%にすぎず、最も比率が高いのは「株式等」の36.2%だ。対して、日本の家庭における「株式等」の割合は10.9%に留まっている(日本銀行調査統計局「資金循環の日米欧比較」2018年8月)。

では、なぜ貯金したり節約したりするのが、良くないことなのだろうか。

お金の使い方の上手い人がお金持ちになれる

節約して地道に貯金していけば、銀行の預金残高は増えていく。しかし、寿命は延び、今や「人生100年」時代。

大雑把な計算になるが、例えば毎月10万円ずつ貯めるとすると、1年で120万円、30年で3600万円だ。大金のように思えるが、それでも引退後の余生に十分ではない。総務省の調査によれば、高齢世帯などの無職の夫と妻の家計で1月に約25万円の支出があり、3600万円の貯金は12年で使い切ってしまう計算になるのだ。

本来、お金というのは交換のための「道具」にすぎない。かつての物々交換の時代から、より利便性と公平性を高めるためにお金が発明された。

今では、それ自体が価値あるもののように思われがちだが、お金は、それだけではほとんど無価値と言っていい。欲しいものを手に入れたり、行きたい所に行ったり、あるいは夢や希望をお金で買うとしても、結局は「使う」という行為が必要だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください