1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

平和と国際親善の天皇は去りゆく

ニューズウィーク日本版 / 2019年4月6日 14時0分

「象徴」の遺産は次代へ

控えめで非政治的な役割に終始してきた天皇だが、本物の軍隊を配備できるように平和憲法を改正しようとする安倍晋三首相の取り組みには懐疑的だと、日本の近代に詳しい文芸評論家の加藤典洋ら専門家はみている。退位するタイミングも、改憲を推し進める安倍に皇室が違和感を抱いていることと関係があるのではないかと指摘する声まであるほどだ。天皇自身は明言していないものの、平和主義と憲法の維持という一貫したメッセージは国民に届いている。その功績と、皇室と国民を隔てる伝統の壁を少しずつ取り払ってきた功績によって、天皇明仁は初の「庶民の天皇」として退位する。穏やかな物腰も彼の遺産の1つになるはずだ。



今年2月、天皇は在位30年を振り返って、平成が国民の強い思いに支えられてその名のとおり平和を成し遂げた時代だったことを強調し、平和の大切さを説いた。彼の遺産は息子に引き継がれるだろう。

新天皇に即位する皇太子徳仁もかねて父と同様、親善訪問に積極的で、ベトナム、タイ、カンボジア、ラオスなど、世界各国を訪れてきた。新天皇に即位した後も父親の志を受け継ぎ、近隣の国々と友好の絆を育むことに積極的に関わっていくだろう――政治には関与することなく、だ。

平成時代は日本の皇室制度にとって転換期だった。天皇の役割が変わったのは父・昭和天皇の時代だが、日本の天皇として象徴的で非政治的な役割を全うしたのは、近代以降では彼が初めてだった。そうすることで、天皇明仁は日本の国際関係を構築し、修正し、育むことに協力するとともに、平和を希求する戦後の日本の立場を強調する手助けもしてきたのだ。

From Foreign Policy Magazine

<本誌2019年04月09日号掲載>



※4月9日号(4月2日発売)は「日本人が知らない 品格の英語」特集。グロービッシュも「3語で伝わる」も現場では役に立たない。言語学研究に基づいた本当に通じる英語の学習法とは? ロッシェル・カップ(経営コンサルタント)「日本人がよく使うお粗末な表現」、マーク・ピーターセン(ロングセラー『日本人の英語』著者、明治大学名誉教授)「日本人の英語が上手くならない理由」も収録。



J・バークシャー・ミラー(米外交問題評議会研究員)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください