1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「平成最後の日」に見た「令和に受け継がれてゆく桜」

ニューズウィーク日本版 / 2019年4月30日 21時50分



平成最後の「散り際の桜」

散り際の深叢寺参道の高遠コヒガンザクラ=長野県諏訪郡原村・2019年4月30日撮影

2019年4月30日の蓼科の朝は、雨上がりの濃い霧に包まれたひんやりとした気候だった。車で原村の深叢寺に着くと、桜は予想通り散り際に差し掛かっていた。本堂まで続く参道は、両側の桜並木から散ったピンク色の花びらで覆われていた。

ソメイヨシノに比べて小ぶりで赤みの強い高遠コヒガンザクラの花は、高原の冷涼で引き締まった空気にふさわしい、きりっとした風情を感じさせる。深叢寺は、小さな村の小さなお寺で、普段は観光客が押し寄せるような所ではないが、この日は他県ナンバーの車も数台停まっていて、家族連れが桜並木にカメラを向けている姿が見られた。

僕も早速、カメラを手に参道に向かう。並木道の中間点にある山門付近に構図を合わせると、サーッと高原の冷たい風が吹き、風に舞う花びらがファインダー越しに見えた。その絵は僕にとっての「平成最後のイメージ」となって、ずっと心の片隅に残るだろう。

令和にまたぐ「咲き始めの桜」

霧の中で花をつけ始めた聖光寺の桜=長野県茅野市・2019年4月30日撮影

有名な観光名所になっている聖光寺の方には、20台ほどの乗用車と大型観光バスが1台停まっていた。それでも、例年の満開時に比べれば人影は少ない。蓼科湖から道路を隔てた所にある広い境内は、約300本のソメイヨシノで埋め尽くされている。朝の高原の濃い霧の中、山門脇の桜の木に近づくと、ポツポツと花をつけはじめているのが確認できた。

開いたばかりの初(うぶ)な花びらには、水滴がついていた。そんな霧に浮かぶ初々しい桜も良いではないか。隣でカメラを向けていた男女に声をかけると、同じことを考えていたという。写真の教え子と撮影に来たという、地元写真家の51歳男性は、「平成最後というのは特に意識していなかったなあ。でも、霧の中の桜ってなかなかないじゃない。青空をバックにした満開の桜もいいけれど、良い時に来たと思いますよ」と話していた。

最も花が開いていたのは、本堂の近くの鐘つき堂脇に立つひときわ大きなソメイヨシノとシダレ桜だった。その前でご両親の記念写真を撮っていた若い女性に声をかけると、平成元年生まれだと明かしてくれた。千葉県から家族でバスツアーに参加し、富士五湖方面からここまで、季節の花だよりを巡ってきたという。

「平成最後」の先にある継続性

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください