1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

ブレグジットを先延ばしにする、イギリスのわがまま三昧

ニューズウィーク日本版 / 2019年6月4日 14時0分

<本来なら、3月29日の離脱期限に間に合わなかった時点で「合意なき離脱」をするのがルールだった。それができないのは、これまでEUに「タダ乗り」してきた既得権を手放したくないからだ>

欧州議会選挙が終わった。各国の極右がさらに台頭し、連携して危ないのではないか、という声もあった。しかし、開票1週間前にミラノで派手な集会を開いたイタリアの「同盟」やフランスの「国民連合」(旧国民戦線)、ドイツの「ドイツのための選択肢(AfD)」など12の政党の欧州議会院内会派「国家と自由の欧州(ENF)」は、漸増の58議席にとどまった。

いわゆる欧州懐疑派の極右右派政党はこれだけではなく、他に会派が2つある。3会派の合計では751議席中175議席取ったので、彼らが結束すればEUの脅威だ、という見方もある。だがこれらの政党は個人色が強く近親憎悪的な関係にある。難民受け入れに反対という点では一致しているが、中東欧と西欧では域内移民の扱いや欧州の支援策で利害が対立しており、ここでも結束できるとは考えにくい。

今回の選挙ではイギリスの「ブレグジット党」を除く欧州懐疑派の極右政党はすべて、EU離脱の旗印を降ろしていた。欧州という共同体は残したまま、内部からの改革を求めるよう路線変更したのだ。エリートや富裕層・金融市場が支配する欧州に対しては、欧州市民のための「別の欧州」を作るべきだ、という主張は古くからあった。もともと左派中心の思想だったのが、今や極右のものになった。

ブレグジットを見て欧州極右も残留派に

彼らがEU離脱・ユーロ離脱を引っ込めた大きな理由は、イギリスのブレグジット騒動である。EUを離脱するということがどれだけ大変かをまざまざと見せつけられた。それに、大陸の人々はイギリス人よりも欧州共同体に対する愛着が深い。

さて、そのブレグジットだが、欧州議会選挙投票直前にメイ首相が涙ながらに辞任を発表したが、もともと、国民投票でEU離脱が決まったときから、選択肢は3つしかなかった。ノルウェーのようにEU非加盟だが単一市場には参加する形にするか、スイスのように個別の産業分野ごとに条約を結ぶか、中国やアメリカなどEU域外の国々と同じ条件になる、いわゆる「合意なき離脱」か、である。

イギリスが望んだのはノルウェー式だが、これだと負担金はこれまでと同様拠出するがEUの政治決定には参加できない。イギリスは、お金は払いたくないし、主権は回復したかった。EU側は交渉に応じ、特別に離脱協定に合意をしたのだが、英議会が否決した。本当は否決した時点でスイス式に移行して、分野ごとの個別協議に入るのが筋だった。だが一向に始めようとしない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください